みなさんこんにちは!知香里です。
11月18日、空気がだんだん冷たくなってきましたが日中は日差しが強くとてもいいお天気だった前検日の平塚競輪場。
明日からナイター開催、サテライト横浜カップF1シリーズが始まります。
まずは地元選手からご紹介します✨
2R 7番車
真原健一選手
「今年は落車で大腿骨骨折をして3ヶ月、また6月の弥彦で落車で肩甲骨骨折をしてしまい3ヶ月休んでだいぶ点数も落としてしまった。
復帰戦の10月和歌山の初戦は展開が向いたから2着があった。ケガ自体は治っているけどまだここぞというときに力が入らないです。
直線勝負はもちろんだけど、切り替える判断も。
でもそういうところは走りながら修正していきたいです。今回はうまく流れに乗れるようにがんばります。」
3R3番車
旭啓介選手
「7月前橋で落車、前々回の松戸は体調不良があり流れは悪いですね。流れの悪い中でもなんとか練習も普通にして元に戻るように詰めて練習したり・・・焦らないようにと思っていてもやらないと体は鈍っていくし焦っちゃいますね。
明日は本当は自分の調子が戻っていれば前を主張したんですけど・・・今はそこまでの状態ではないので森川くんに(森川剛選手)つきます。四日市での連係もあり頑張ってくれたし信頼して。」
11R1番車
武田憲祐選手
「四日市での落車は肋骨骨折、8月の弥彦の落車と同じところを骨折してしまった。
でもここまで練習では全開でもがけたので集中して走れれば大丈夫だと思う。
リラックスして地元で気負いすぎないようにしたいですね。
まずはその番組の中で与えられた役割をこなしてラインでのワンツーを決めたいです。」
平塚所属からは以上の3選手です。
ともに、近況の流れは芳しくないと伺いましたが
平塚は地元応援のお客様が熱い競輪場🔥
その声援を胸に健闘を祈ります✊✨
続いては注目選手をピックアップ☝️
まずはA級戦から
3R 3番車
犬塚貴之選手
9月から愛媛から愛知へ移籍した犬塚選手。
前回の富山では久々の優勝を飾りました🏆
「内容に関してはラインができていたのに自分だけになってしまったので納得してはないものの、優勝はうれしかったです。
豊橋は選手も多いし、いい練習ができています。前回からもいつも通り練習してきました。」と話していました。
新しい環境で成績も上昇中、好気配です。
7R 7番車
上川直紀選手
10月の復帰戦、地元宇都宮で優勝🏆
お話を伺うと、欠場中この地元戦のためにかなり練習を積んできたとのことでした。
ですが、そのあとの松阪は決勝進出を逃しその後2場所成績は落ち気味に。
そのこともあって、前回の岸和田から中3日はケアはせずに練習を詰めてやってきたそうです。
ご自身では”気持ちで走るタイプ”とのことでレースでは勝ちたい欲を出して緊張を抑えてると仰っていました。
可愛い花柄のインナーは山原さくら選手デザインのものを
同県の磯田旭選手からプレゼントしてもらったそうです🌸
続いてS級戦から☝️
6R 5番車
宮下一歩選手
「前回の静岡は感じはよかったけど相手にいかれてしまいました。
近況は大きい着が多いのでまだまだですね。
しっかり前に出て直線も持ちこたえることが課題です。
もちろん、前に出るタイミングも流れを見ながら。合ってしまえば落ち着いて。いつも通り練習はできているので頑張ります。」
7R 2番車
伊藤信選手
「最近はPIST6に出場して、競輪に戻ってくるとダッシュやトップスピードが上がるようになったと思います。
平塚バンクは軽い印象があるので後手は踏みたくないですね。」
9R 7番車
小林泰正選手
金髪ヘアーにイメチェンして登場した小林泰正選手!
「8月の松戸の落車は肋骨骨折。その復帰戦でもあったから前回の平塚は良くなかったですね。
そのあとの親王杯、京王閣G3もボロボロでした。
でも静岡を走って今は7割くらい戻ってきたかなという感じです。積極的にいかないと決まり手が減ってしまうので今開催はBKを2回はとりたいです。」
10R 1番車
酒井雄多選手
先月も平塚ナイターに登場した酒井選手。
そのときは取材ができなかったので前回の結果も含めてお話を伺うと、
「9月の青森G3のあと体調を崩してそこから身体が上手いこと動かないんです。
身体が硬くなったような感じで仕掛けのタイミングもここって思ってもなかなかうまくいってないですね…。」それでも中4日はいつも通りの練習はしてきたそうです。
話しの途中、番手を回る青森の鹿内翔選手が通りかかり
「明日よろしくな!1番車あるし明日は目をつぶってても大丈夫そうだな!」
と意気揚々と話して去っていきました。
それを受けて、酒井選手は
「抜かれないように、踏み直します!!」と力強く話してくれました。
ゴール前勝負が楽しみになりますね♪
以上前検取材レポートでした✨
今シリーズ、優勝を手にするのは誰でしょうか?
もちろん平塚競輪では優勝選手インタビュー、表彰式、そしてシャンパンファイトも行われる予定です!
ぜひ平塚競輪本場、CS放送、インターネット放送でナイター開催をお楽しみくださいっ♪