閉じる

COMMENT

選手コメント

FⅡ 競輪アプリウィンチケット杯

2024.12.09~2024.12.11

 選手コメント

  • 前検日
  • 初日
  • 2日目
  • 最終日
  • 01R A級チ予選 斎藤敦選手 大阪

    師匠の葉狩さんと一緒ですか?いつもなら「自在」とか「何でも」とか言うのですが、葉狩さん付けてそれはできません。「積極的に」というコメントでお願いします。しかも三番手に保科圭太君も付いてくれるんですか?いや、高橋京治さんまで!保科君には昔四日市で付いてもらったことがあるんですよ。その縁で三番手回ってもらえるのはありがたいです。今日寝られるかな~(笑)。緊張はするけど、もう頑張るしかないですよ。
  • 03R A級チ予選 高野信元選手 愛知

    前回は今回も一緒の野上竜太さんと同着優勝。初優勝だったので嬉しいですね。デビューしてすぐに練習中に大怪我をし、三日間ICUに入るくらいのものでしたけど、そこから何とか復帰して。正直、まだ完全に戻っているわけではないけど、だいぶ良くなってきましたね。今年中に戻せればいいですけど。
  • 05R A級チ予選 野上竜太選手 岡山

    昔の競技で頑張っていた時の良い時と比べたらもちろんまだまだだとは思いますけど、だいぶ良くはなっていると思います。前回の佐世保は展開が向いたのもあるけど、連勝で勝ち上がれて。決勝も前が頑張ってくれて、すぐに切り替えるわけにはいかないのでギリギリまで待って踏んだら何とか届いた感じ。今回一緒の高野信元君と同着優勝でした。
  • 06R A級チ予選 永井哉多選手 東京

    近況は良い感じではしれてはいたんですけど、それが段々と数字に出るようになってきました。練習の時のメンバーがエグいので。強い鈴木玄人さんや岡田亮太さん、いま勢いのある長谷川飛向さんとか石田典大さんとか。その中でも良い感じで練習できたし、今回は自信もって。今期はこれで最後です。次は一・二班戦なので、結果を出しつつ、先につながるような走りがしたいですね。
  • 07R A級チ予選 小田恭介選手 青森

    持ち味はダッシュですけど、以前よりは練習のおかげか長い距離は踏めように。とは言っても、松戸の初日みたいに青板バックから突っ張って持つようなスタミナはまだないですけど。短い距離なら自信はあります。いつも決勝だと後方になるし、もう少し前目から勝負できるように。それよりまずは初日にしっかり勝ち切れるように頑張りたいです。
  • 小田恭介

    最初からカマシって作戦でした。後ろもそれでいいと了承してくれたので。やりたいレースはできたけど、メチャ重かった。初日のバンクの感じで突っ張ったら終わってました。
  • 高野信元

    三番手が併走になってたので、内が有利になるように踏んで。余裕があったので落ち着いて走れました。長めの距離になったけど、感じは悪くないです。
  • 野上竜太

    コーナーの入口に入ってたし、僕はあそこでは行かない。それを頭の中から省いたから山本君に行かれて。一個の油断ですね。森下さんに迷惑かけたのは反省。前に出られたけど、ラインに影響したので修正しないと。
  • 福田健太

    突っ張りばかりやってきて、引いてカマシ・捲りの作戦はやってなかったので、カマしてみようと。前回の前に胃腸炎になってから脚の調子が良くないのもあったので。準決は相手によって戦法を考えたい。
  • 永井哉多

    踏み上がる感じが今イチでしたね。こういう勝負駆けは心が痛いです。宮下さんは救えたかもしれないけど、それで関東の人がダメかもしれないし。今度上に上がった時はチャレンジに落ちないように。
  • 福田健太

    脚の調子が良くないから、前受けをためらってしまって。中団中団を狙えたらという甘い考えだったし、行くところも行けなくて。最終日は1着を取れるように。
  • 高野信元

    野上さんのペースがうまくて。緩むところがなくてムリクリ行った感じ。でも3コーナーから踏めば持つ自信あったし、2着に残ったので感じは悪くないです。
  • 川野深

    どちらかというとダッシュなので飛び付ける感じあったけど、小田君のダッシュが良くて口があいて。でもスピードをもらうのは好きだし、前がタレてくれたから展開が向きました。
  • 小田恭介

    タレてしまうのが安定してますね。タレなければイケると思うんですけど。脚の感じは悪くないし、悪いワケではないんです。タレ幅が少なくなれば。決勝は最後方にいないことがカギ。中団取れたらワンチャンあるかも。
  • 永井哉多

    誘導は斬るつもりだったんですけどね(苦笑)。でも残っていれば叩きやすくなるので。福田さんを後ろに封じ込めてカマさせなかったし、主導権取れて良かった。冷静に動けたし、昨日より脚の感じは良かったです。
  • 優勝者 野上竜太

  • 野上竜太

    併走は少なくしようとは高野君と話してたけど、彼が自信あったみたいだし、そこは任せてました。出切った瞬間カカってたし、自分は小田君や永井君の捲りを頭に入れて車間斬って援護しようと。優勝できたのは別地区なのに高野君が頑張ってくれたおかげです。また次も頑張ります。
  • 高野信元

    初手は中団の作戦だったんですけどね。小田君が斬ってからは作戦にはなかったけど、永井君をフタしようと。そこからホームでカマして、差されたけど冷静に走れたし、内容も良かったと思います。復帰から4場所走って、だいぶ落ち着いて走れるようになってきたし、次も頑張ります。
  • 福田健太

    本当は出してカマシとか捲りメインの作戦。でも山本さんがブーメランで来たので、そこは落ち着いて突っ張れたかなと。踏む所、やめる所のペースはデビューした頃よりつかめてるけど、まだムダに踏んでる所があるので、そこを走りながら覚えていきたい。
  • 鈴木康平

    逃げる気は満々だったんですよ。でも風も風だし、後ろの様子を見て(斎藤と)やり合うか、入れる所入るかと。早めに捲って、来たのが佐藤さんじゃなくて、村松さんだったのはビビりました(苦笑)。でも1着取れて次につながったと思います。
  • 牧田賢也

    できれば来期に向けて自力を出せれば、と思って。着も大事だけど内容を良くしたいので、捲り追い込みではなく、早めに捲りに行きました。風が強くて出切るまでで一杯だったけど、次につながると思います。次走も内容重視のレースを。
リンクバナー開く