みなさんこんにちは!木三原さくらです。
平塚競輪でいよいよミッドナイト競輪が始まります!
記念すべき第1回目は『WINTICKET杯』。A級チャレンジと1・2班戦が行われる全9Rです。
平塚競輪はミッドナイト限定で『秘密結社 鷹の爪団』とコラボしているので出場選手にはレオナルド博士とウィンディ君と一緒に写真を撮ってもらいました🐻🐬💖
地元からは4名が出場します✨
トップバッターは
♥90期 関口泰明選手♥
現在競走得点が65.62。前期(6月末)もギリギリで代謝を回避しましたが、今期も厳しい戦いが続いています。
「練習は変わらずバンクでやってるよ。視力が落ちちゃったんでメガネかコンタクトをするようになった。苦しいけど、今期もなんとか踏ん張りたい。いいところ回れるからしっかりついていきたいね」
と話してくれました。
初日は静岡の村本慎吾選手と話して、愛知の新人岩城佑典選手のうしろを固めます。
3番手しっかり食らいついて勝ち上がりに期待!!!!!!!!
1Rは20:40発走予定となっています。
4Rは
♥96期 渡辺 馨選手♥
自力もある渡辺選手ですが、初日は同県の新人梅田加津也選手に前を任せます。
「初連携ですね。彼はホームバンクが川崎だから練習もしたことないです。僕が昔川崎のバンクに出稽古に行ったときに、当時アマチュアで練習していたのを見かけたくらい。強いからしっかり離れないように気を付けたいですね」
とのことでした。
4Rは21:40発走予定となっています。
5RA級1・2班戦には
♥70期 岡崎 徹選手♥
約1か月の病気欠場から今回が3場所目。
「調子自体は悪くないんだけど、なかなか流れが悪くて上がっていかないね。来期のクラスが発表されて3班になってしまった。点数的に大丈夫そうかなと思っていたんだけど、悔しいです。でもくよくよしててもしょうがないので、今期2班しっかり2班を維持して、来期すぐ戻って来られるように頑張ります」
初日は千葉の大関祐也選手の番手。しっかりついていきたい!と話してくれました。
5Rの発走予定時刻は22:00です。
8Rに出場するのは
♥103期 渋谷 錬選手♥
落車欠場からの復帰戦となる渋谷選手ですが、「体調は全然大丈夫!バッチリです!」と話してくれました。
「平塚で夜練習するって言っても遅くて夕方5時6時くらいだからミッドの時間帯がどんな風なのかは知らないですね。でも基本夜になると風がやんでくる印象かな。初日は埼玉の藤田君。追走に不安はないけど、初連携だから気を付けて走りたい」
とのことでした。
復帰戦、地元でしっかり勝ち上がって調子をあげて行ってほしいところですね!
8Rは23:00発走予定となっています。
さて今回のミッドナイト119期のルーキーは5名出場します!
話しかけるとみなさん丁寧にお話してくれました。マスク越しでも伝わるその好青年っぷり!
レースも楽しみです!
愛知の岩城佑典(イワキ ユウスケ)選手
端正なお顔立ちに思わず見とれそうになります!
「母がウクライナ人で父が日本人のハーフです。母はいつもレースを見て大騒ぎしているらしいです(笑)。でも応援してくれているのでもっと頑張りたいです。街道練習で持久力をつけてきて、今はバンク練習でトップスピードを磨いています。ラインを大事に走りたいですね。」
大阪の福元啓太(フクモト ケイタ)選手
「先行を意識してレースをしてきたのでだいぶバック本数が増えました。だんだんとレースの中での先行の配分も分かってきました。まだ掴めたとは言えないけど前よりは掴めてきているのかなと。そのおかげか最近は『つっぱり先行』もやりやすいと思うようになってきました。『抑え先行』も苦にならないです。8月に梅田くんに勝った地元の優勝から自分の中で進歩を感じてる。でもだからどうということもなく、常に挑戦者の立場で頑張りたいです」
宮城の上遠野拓馬(カトウノ タクマ)選手
「ルーツは福島で父から先祖は侍と聞いたことがあります。以前の開催で福島の先輩選手から『福島に上遠野城があるよ』とも教えてもらいました。
最近はPIST6に出場して中2日で地区プロ、中2日でここなので少し疲れはあります。でも地区プロで1kmのTTで3位に入れて嬉しかった。競輪ではまだまだだけどSSの先輩たちや同い年で言えば新山さんにもちょっとは存在を知ってもらえたかな。上にあがって一緒に走れるようにもっと頑張りたいと思いました。
持ち味はダッシュです。でも長くもがけないと勝てないと思って兄弟子の櫻井さん(櫻井正孝選手)にアドバイスもらって練習メニューを作っています。S級の先輩たちにすぐ聞ける練習環境はありがたいですね」
岐阜の村瀬大和(ムラセ ヤマト)選手
「バンクが遠いので最近は一人で街道行ったりウエイトして練習しています。トレーニング方法などは中学生の時に一通り調べて勉強したので。特に運動をしてきたわけじゃないけど、小学生の頃父親から『競輪選手っていう職業があるぞ』って教えてもらってからずっと選手になろうと思ってここまで来ました。憧れの選手は同県なら竹内雄作さん、他県なら深谷さんですかね。二人とも全然違うけど、めちゃめちゃ強い勝ち方しててかっこいいなあって思います。初日から同期と対決だけど、ラインも長いので捲りより先行の方がいいかなあと思います。」
神奈川の梅田加津也(ウメダ カズヤ)選手
「PIST6は4.58や5倍のギアを踏んだので終わったあとの疲労感はすごかったです。1日2走というのもかなりハードですね。開催後は上半身にまで疲れがたまっていてまずはしっかり休みました。思いギアを踏んでいるから競輪の3.92は軽く感じるけど、大ギアのように踏まなくてもある程度のスピードを維持できるわけではなくてすぐ失速しちゃうから勘違いしちゃいけないなって気合を入れ直しました。同期5人いて福元くんには岸和田で1回負けてる。でも僕1度負けた相手に2度負けてないんです。前回の完全Vを意識しているわけじゃないけど地元だし優勝は譲れないですね」
またA級戦の自力選手も3選手ピックアップ。
富山の谷本奨輝(タニモト ショウキ)選手
「前回は位置取りをしにいって失格してしまいました。まだまだ未熟だけどこれからは位置取りもやっていこうと考えています。ヨコの競走については最近小堺さん(小堺浩二選手)に聞いたりしました。自在な立ち回りするけど、まだまだラインの先頭で頑張りたいです。平塚は2回目でクセもなく走りやすい印象です」
岐阜の山口聖矢(ヤマグチ セイヤ)選手
「父(山口幸二元選手)のことや弟(山口拳矢選手)のこと、全然聞いてください(笑)。まだ走っているところが違うし僕は僕で自分のレースでS級へ上がっていくことを頑張ります。持ち味は位置にこだわったレースですね。師匠から『脚がないなら頭を使ってレースしろ』と言われて、いい位置をとって、そこからしかけるということを意識しています。本当は9車の方がすきです。
初めての平塚バンクだけど、特に誰かに特徴など聞いてはないです。ただ、(同期の松坂侑亮選手から)『今度平塚来るんっすね~』って連絡がきたから『行くよ~』って返事したら返信ないですね(笑)。開催行っちゃったみたいです。S級上がりたいので、点数あげられるように頑張ります」
埼玉の藤田周磨(フジタ シュウマ)選手
「(あまりの落ち着きと大人っぽさにこちらが驚いていると)落ち着いていますか?中身は小学校2年生ですよ(笑)。泥団子とか作っちゃいますよ(笑)。
今期S級点は取れそうだけど、何があるか分からないので。自力でしっかり走って点数の上積みをつくりたいですね」
最後にある意味中0日の大ベテラン。
群馬の小林潤二(コバヤシ ジュンジ)選手。
「前橋GⅢで誘導員。やっぱり気を張っていたから練習の疲れとはまた違う疲れがあるかも。地元を少しでも盛り上げたいと思いながら誘導しました。ナイター開催の誘導員のあとだからミッドナイトでよかった。以前モーニングも走ったけどきつかった。夜の方が僕はいいね。平塚は5月のS級戦ぶり」
平塚ミッドナイトの特設サイトもぜひチェックしてください✨
色んな所に鷹の爪団のキャラクターがいるのでめちゃめちゃかわいいですよね😻
プレゼントがもらえるキャンペーンもありますよ~🎁
秋の夜長、平塚ミッドで一緒に楽しみましょう😁