閉じる

BANKREPORT

湘南バンクポート

2024.10.05

『湘南しらす丸八丸杯[FⅠ]』前検日取材

皆様、こんにちは!

吉田輪太郎です。

 

最近の天候は、急な気温の変化や寒暖差が激しい日が続いていますが、皆さんお元気に過ごされていますか?朝晩は冷え込むことが多くなり、日中との気温差も大きくなってきました。季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期なので、いつも以上に体を大切にしてお過ごしください。外出の際は、薄手の上着やストールを持ち歩いて、こまめに体温調整をするのが良いかと思います。特に夜は急に冷えることも多いので、風邪をひかないように気を付けてくださいね。

また、気温の変化で体が冷えると免疫力が低下しやすくなりますので、温かい飲み物や食べ物を摂ることもお勧めです。疲れたときは無理せず、ゆっくり休むことも大切ですし、軽い運動やストレッチを取り入れて体をリフレッシュさせるのもいいですね。自分に合った方法で、少しでも体を温めたりリラックスする時間を取って、心身ともに元気に過ごしてください。

寒暖差が激しい日が続きますが、皆さんの体調が万全であることをお祈りしています。無理せず、くれぐれもご自愛ください!

 

さて、平塚競輪場では10月6日から8日までの3日間にわたって『湘南しらす丸八丸杯[FⅠ]』のナイター開催が行われます。『湘南しらす丸八丸杯[FⅠ]』は平塚競輪場で行われる注目のナイターシリーズで、迫力あるレースが夜の特別な雰囲気の中で繰り広げられます。日中とは違う涼しさの中で、競輪のスリルと熱戦を存分にお楽しみいただける絶好の機会だと思います。

 

それでは、今開催に出場します平塚競輪場所属選手のインタビューです。

 

1レース 2番車 渋谷 錬 選手


「8月の落車の影響で膝を打撲して自転車に乗れない状態でした。怪我を治し街道練習を中心にやってきました。練習をやり疲れも残っている感じです。なので、レースを走ってみないと調子がわからないので、初日の予選は何とか勝ち上がって、準決勝まで行き、三日間無事に完走が出来る様に走りたいと思います。」

 

3レース 1番車 八嶋 稔真 選手


「最近競走が詰まっていて疲れがあり、今回の中5日間ではリカバリー練習を中心にやってきました。前検日の2日前に松井さんと北井さんと練習をして、2人の後ろを走ったのですが、2人とも強すぎて付いているだけで吐きそうになりました。初日にしっかりとラインで勝ち上がって、最終日には決勝を走れるよう頑張ります。」

 

6レース 6番車 関根 健太郎 選手


「ライン3車なので、自力自在に何でも出来る様、前々に攻めていきたいです。地元開催なので応援してくれる方も多いと思うので、その人たちの前でアピールが出来る走りを見せれる様に頑張ります。」

 

8レース  4番車 武田 憲祐 選手


「前回、岐阜競輪場の2日目に落車をしてしまいましたが、今回の平塚を走りたかったので、岐阜競輪場で4日間走り切りました。その落車の影響で肋骨が痛いのですが、地元開催なので気合を入れて走ります。今の身体の状態では初日をクリアして準決勝に行き、強い選手の人達と走りたいと思っています。」

 

9レース 7番車 小菅 誠 選手


「7月の川崎競輪場でゴール後に落車をしてしまい肋骨を骨折しました、その後はしばらく欠場をしていました。1年間A級にいて、S級を久しぶりに走りましたが、1年前と違ってS級のスピードが全体的に上がっていて、まだそのスピードに対応出来ていない状態です。まず初日は何とか3着までに入り準決勝に行ける様に頑張りたいです。」

 

続きましては、ピックアップ選手のインタビューです。

 

7レース 2番車 山賀 雅仁 選手


「前回の岐阜で400勝を達成が出来たし調子は悪くないと思います。少し競走が空いて練習が出来たので、その成果が出ればいいなと思います。」

 

8レース 7番車 長田 龍拳 選手


「基本的に脚力を上げないといけないのですが、レースの組み立ても考えて走らないといけないですね。そこら辺を意識して頑張って走りたいと思います。」

 

10レース 1番車 石橋 慎太郎 選手


「競走が詰まっていて疲れもあるので、競走の中3日間は体力の回復に努めてきました。なので、レースを走って、調子の感じを確かめたいと思います。久しぶりにS級を走りますが、落車せず無事に走れる様にしていきたいです。」

 

12レース 2番車 松谷 秀幸 選手


「道場くんと連携の相性は良いと思います。今開催で良い成績を取って弾みをつけて、次回の寛仁親王牌・世界選手権記念に臨みたいと思います。練習グループとバッチリ練習をしてきましたし、弟弟子の佐々木眞也が青森記念を優勝して気合も入りました。」

 

12レース 3番車 柴崎 淳 選手


「調子は変わらず悪くない感じです。平塚競輪場では記念も優勝した事がありますし、好走しているイメージがあるので、相性は良いと思います。今は自力自在で走っているので、色々な戦法の走りを皆様に見てもらいたいです。」

 

 

平塚競輪場の『湘南しらす丸八丸杯[FⅠ]』では、さまざまなグルメもご用意しておりますので、レースを観戦しながらお食事も楽しんでいただけます。ご家族やお友達と一緒に、ぜひお越しください。また、夜間開催ならではの幻想的な照明が競輪場を彩り、普段とは違う特別な空間での観戦体験をお届けします。

それから、競輪レースだけでなく、楽しいイベントも盛り沢山にご用意しております。ご来場いただいた皆様に、より一層楽しんでいただけるよう、さまざまな企画が盛り込まれておりますので、ぜひご期待ください!

秋の夜風を感じながら、エキサイティングなレースと美味しい食事を満喫できるこの機会をお見逃しなく!皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

この記事を書いた人

  • 吉田輪太郎
リンクバナー開く