閉じる

BANKREPORT

湘南バンクポート

2025.11.20

『競輪アプリウィンチケット杯[FⅡ]』前検日取材

皆様、こんにちは!

吉田輪太郎です。

吐く息も白く染まり、いよいよ冬の訪れを実感する季節となってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。朝晩の冷え込みが一段と厳しくなり、外へ出るたびに肩をすくめてしまうような日も増えてまいりました。お仕事やご家庭でのご予定も何かと慌ただしい時期かと存じますが、どうかお体を第一に、無理のない範囲でお過ごしくださいませ。

気温差の大きい日も続いておりますので、暖かいお飲み物で一息ついたり、衣服を一枚多く羽織ったりと、少しでも快適にお過ごしいただける工夫が心と体のゆとりにつながるかと存じます。皆様にとりまして、この季節が穏やかで温かな時間となりますよう心よりお祈り申し上げます。

さて、平塚競輪場では11/21(初日)~11/23(最終日)『競輪アプリウィンチケット杯[FⅡ]』ミッドナイト開催が始まります。

なお、『競輪アプリウィンチケット杯[FⅡ]』ミッドナイト開催に関しまして、レースは無観客での実施となりますので、ご来場が出来ません。お客様には直接ご観戦いただけないことを心よりお詫び申し上げます。

 

『競輪アプリウィンチケット杯[FⅡ]』ミッドナイト開催に参加します、平塚競輪場所属選手のインタビューです。

 

3レース 6番車 高木 隆弘 選手

『予選は吉岡くんの3番手を回ります。追加をもらったのはだいぶ前になるので、心構えは出来ていますが、小田原記念の公務が忙しく充分な練習が出来てなくて不安もありますが、地元を走るので気持ちを入れて走りたいと思います。』

8レース 7番車 旭 啓介 選手

『前回の大垣前から腰痛があり、不安ですが、今回のためにきっちりと治療をしてきたので大丈夫だと思います。点数も上げていかなくちゃいけないので、予選では初連携の山下くんの3番手で離れないように頑張りたいと思います。』

9レース 2番車 加藤 圭一 選手

『中14日で練習は普通にやってきましたが、少し疲れがあります。今のところS級の点数が取れているので失格をしない競走をしない様にして、いつもと変わらぬ普段通りの走りを心がけていきたいと思います。』

 

続きましては、ピックアップ選手のインタビューです。

 

1レース 2番車 勝俣 亮 選手

『いつも通りの練習をやってきました。新人選手と走る事はありますが、まだ新人選手が走り方がわかっていないので、そこを狙って戦っています。初日のメンバーは新人選手がいないですが、油断をせず走りたいと思います。』

2レース 1番車 谷澤 優貴 選手

『前回の奈良競輪場は、久々の33バンク走り辛かったです。予選と準決勝は自力で走り決勝に行けるように頑張りたいです。もともと脚質が長い距離を踏む地脚なんですが、最近マックススピードが上がってきてダッシュ力がついてきていると思います。』

3レース 1番車 吉岡 優太 選手

『自力で1着を取れるようになってきて、自分のレースができるようになりました。今は先行でやっていきたいと思っているので、捲りは最後の手段ですね。平塚は2回目で走りやすいイメージです。』

4レース 1番車 松田 安綱 選手

『平塚を走るのは2回目です。軽いイメージがあります。8月の平塚を走ったときに、同期の吉岡くんと対決に負けてしまったので、決勝まで上がってリベンジをしたいと思います。練習はいつも通りにやってきたので、競走もいつも通りに走れるよう心がけていきます。』

6レース 5番車 戸塚 涼介 選手

『前に出て先行するのを心がけて走っています。練習は普通にやってきましたが、ギアを変えてから調子が上がってきました。初日予選も自力で頑張ります。』

 

7レース 4番車 坂本 洋行 選手

『新フレームを2場所前から使っています。踏み出しが良くなって調子が上がってきました。平塚を走るのは久しぶりですが走り方をわかっているので大丈夫だと思います。前回から中2日ですが、疲れはありません。』

9レース 5番車 小榑 佑弥 選手

『10月から群馬に移籍しました。脚の感じが良いので追加を受けました。S級の点数を取れるときに取りたいので、点数を上げていきたいと思います。』 

 

先ほどもご案内いたしました通り『競輪アプリ ウィンチケット杯[FⅡ]』ミッドナイト開催につきましては、レースを無観客にて実施する運びとなっております。そのため、誠に申し訳ございませんが、今回はご来場いただくことができません。

なお、レースの模様はオンラインライブ配信や各種視聴サービスを通じてご覧いただけます。ご自宅にいながらでも、迫力あるレース展開や選手たちの熱い走りを存分にお楽しみいただけるよう、スタッフ一同、心を込めてお届けしてまいります。

温かい飲み物を片手に、ゆったりと観戦できるのもミッドナイト競輪ならではの魅力です。どうぞオンライン観戦にて、変わらぬご声援をお送りいただけますと幸いです。

夜を彩る白熱のレースを、ぜひお楽しみください。

この記事を書いた人

  • 吉田輪太郎
リンクバナー開く