2024.09.03
『競輪アプリウィンチケット杯[FⅡ]』を終えて
皆様、こんにちは。
今回のコラムも担当します、吉田輪太郎です。
よろしくお願いいたします。
この度の台風10号により、甚大な被害が発生したとの報道を受け、大変心を痛めております。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
自然災害は予測が難しく、その影響は計り知れません。特に今回の台風10号は、広範囲にわたって大きな被害をもたらしました。屋久島では樹齢3000年とされる「弥生杉」が倒れるなどの被害が報告され、宮崎市では突風による住宅の窓ガラスの破損や停電が発生しました。これらの被害に遭われた方々のご苦労を思うと、胸が痛みます。
被災地の皆様が一日も早く日常を取り戻せるよう、私たち一人ひとりができることを考え、行動することが大切です。ご家族やご友人の皆様のご無事をお祈りするとともに、私どもでお手伝い出来る事がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。
一日も早い復旧と、皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。
8月31日から9月2日までの3日間、『競輪アプリウィンチケット杯[FⅡ]』ミッドナイト開催が平塚競輪場で行われました。そして、9月2日の最終日には決勝戦がメインのレースが行われました。
その、7レース A級チ決勝を優勝をしました選手は…
埼玉県 105期 楠野 史尭 選手でした!
レースを振り返ります。
号砲が鳴り、1番車の中村龍吉選手がスタートを取りにいき、
初手の並びが ①⑦ ⑥③ ④⑤ ②で始まります。
残り2周の赤板目掛けて、4番車の齊藤英伊須選手が前に出るアクションをすると①中村選手が突っ張り、④斉藤選手は5番手の位置に戻りました。
①中村選手は他のラインの動きを警戒しながら、マイペースで踏んでいき、残り1周のホーム線をめがけて④齋藤選手が再びカマシで動いていくと①中村選手は④齋藤選手を前に出させて3番手を確保しました。最終バック線辺りから①中村選手が捲りを出していきましたが、5番車 楠野選手のブロックの牽制があり、スピードの勢いが止まってしまいました。
そして、最終4コーナー過ぎからの直線勝負には④齋藤選手の番手から⑤楠野選手が発進していき、1着でゴールを決めました。2着には終始脚を溜めていた、6番車の阿部俊選手が入り、3着には先行をして逃げ粘った④齋藤選手での3連単5-6-4で決着が着きました。
今開催、完全優勝を果たしました楠野史尭選手、優勝おめでとうございます!
次回、平塚競輪場の開催は9月15日から17日までの3日間『平塚法人会杯[FⅡ]』ナイター開催が行われます。
平塚競輪場でのナイター開催は、日本の競輪ファンにとって特別な魅力があります。ナイター競輪は通常、15時30分頃から20時30分頃に行われ、仕事帰りに楽しむ事が出来るため、多くの人々にとってアクセスしやすいエンターテイメントです。平塚競輪場は、その照明設備と夜間レースの開催で知られており、予想のコツとしては、日中開催と同じ方法で予想する事が基本ですが、ホームバンクでナイター開催を行っている競輪場の選手に注目する事も重要です。また、ナイター競輪を最大限に楽しむためには、日程を調べて仕事帰りに立ち寄り、グルメやお酒を楽しむこともオススメです。特に平塚競輪場では、イルミネーションや噴水のショーなど、夜の演出が光と音の饗宴を提供しており、競輪だけでなく、五感で楽しむことができるレジャースポットとしても人気があります。ナイター開催中の平塚競輪場を訪れる際は、ロイヤル席や特別観覧席など、さまざまな観戦オプションが用意されており、快適な観戦環境でレースを楽しむことができます。また、競輪場内では、競輪に興じるだけでなく、イベントやグルメを楽しむこともでき、競輪ファンだけでなく、家族連れや若者にも楽しめるスポットとなっています。平塚競輪場のナイター開催は、競輪の興奮とともに、夜のエンターテイメントとしての楽しみ方を提供しているので、ぜひ皆様のご来場をお待ちしております!
この記事を書いた人
- 吉田輪太郎