閉じる

BANKREPORT

湘南バンクポート

2025.07.31

『競輪アプリウィンチケット杯[FⅡ]』を終えて

7月30日、静岡県浜松市で気温40.2度を観測し、今年これまでで最も高い気温となりました。これはまさに、命の危険を感じるレベルの暑さです。

全国的にも気温の上昇が続き、38の都府県に対して「熱中症警戒アラート」が発表されました。外出はもちろん、屋内でも油断は禁物。こまめな水分補給とエアコンの適切な使用を心がけましょう。

特に高齢者や子ども、持病のある方は体温調整が難しく、重症化リスクが高まります。周囲の声かけや見守りも重要です。

最近では「かぶる傘」など、かつては敬遠されがちだった暑さ対策グッズが注目を集めるようになっています。見た目より命が大切になって今や“猛暑を生き抜く”ための実用品です。

7月30日以降も全国的に猛暑が続く見込みです。
熱中症を防ぐには「水分補給」「暑さを避ける行動」「最新の警戒アラートの確認」が何より重要です。油断せず、万全の対策でこの危機を乗り越えましょう。

 

こんにちは!コラムの担当をします、吉田輪太郎です。

 

平塚競輪場では7月28日から7月30日『競輪アプリウィンチケット杯[FⅡ]』ミッドナイト開催が行われ、30日の最終日には深夜の静寂を切り裂くような白熱したバトルが繰り広げられ、注目のメインレースでは「A級チャレンジ決勝」と「A級決勝」の2本立ての決戦が行われました。2つの決勝戦がメインレースで行われました。

 

8レース、A級チャレンジ決勝を優勝をした選手は・・・

 

千葉県 127期 水澤 秀哉 選手でした。

 

レースを振り返ります。

スタートを取ったのは2番車の水澤秀哉選手でした。

並びが ②➀⑦⑥ ③⑤④ から始まります。

初手は各選手が様子を見ながらの周回が続き、それぞれのラインがじっくりと位置取りを伺う展開となりました。動きが見られたのは、残り2周の赤板周回。中団5番手から果敢に仕掛けたのは、3番車の木村優駿選手。鋭い加速で一気に主導権を奪おうと、レースは一気にヒートアップします。

打鐘前の2コーナーからは、②水澤選手と③木村選手の先行争いが激化。③木村選手が力強く踏み込んで逃げを図ったものの、その勢いに番手の5番車の早坂道義選手が離れてしまいます。その一瞬の隙を逃さず、冷静にレースを見極めていた②水澤選手がすかさず番手にスイッチ。前を行く③木村選手の動きをじっと伺い、勝機を狙います。

そして迎えた最終2コーナー、満を持して②水澤選手がスパート。勢いそのままにバックストレッチで一気に前を捕らえると、直線ではさらに加速し、後続を寄せつけず堂々のゴール。安定感ある立ち回りと鋭いまくり脚が光る、文句なしの1着でした。

2着には、番手を奪われながらも果敢に逃げ粘った③木村選手。そして3着には、②水澤選手に最後まで食らいついた1番車の櫻井利之選手が入り、3連単は「2-1-3」で決着。

この勝利で水澤秀哉選手は、今開催の完全優勝を達成し、見事6連勝!抜群のコンディションと冷静な判断力で魅せたシリーズでした。

水澤秀哉選手、優勝おめでとうございます!

 

続きましては9レース、A級決勝を優勝した選手は・・・

 

静岡県 123期 望月 湧世 選手 でした!

 

ラインの先頭を走るのは、同じ123期の同期対決。注目の一戦は、号砲とともにスタート。

最初に前を取ったのは、1番車の佐藤龍二選手でした。

初手の並びは、③➀ ⑥⑤② ④⑦ 3つのラインが明確に分かれ、静かな立ち上がりを見せます。

動きがあったのは、残り2周の赤板前。後方から仕掛けたのは、4番車の岡部伶音選手でした。勢いよく前へ上がり、誘導員を退避させて主導権を握ります。その動きを見た6番車の岡崎陸登選手も踏み込んで前を狙いますが、④岡部選手がしっかり突っ張ってこれを許さず、⑥岡崎選手は再び5番手へ後退。

そして、レースはいよいよ残り1周へ。3番手にポジションを取っていた3番車・望月湧世選手が、最終2コーナーから満を持して仕掛けます。タイミング良く加速し、バックストレッチで一気に前を捕らえると、そのままの勢いで1着ゴール!力強いまくり脚が冴えわたりました。

2着には、③望月選手の動きをマークしていた➀佐藤選手が粘りを見せて流れ込み、3着には2番車の今野大輔選手が直線で追い上げて食い込む展開に。3連単は「3-1-2」で決着となりました。

注目された同期対決を見事に制し、優勝を果たした望月湧世選手。冷静な判断と勝負どころでの鋭い脚が光ったレースでした。望月選手、優勝おめでとうございます!

 

次回の開催は、8月2日(金)から8月4日(日)までの3日間にわたり、『平塚法人会杯[FⅡ]』をナイターにて開催いたします。

この夏も、熱戦必至のスピードバトルが繰り広げられる平塚のバンクに、ぜひご注目ください。夕暮れ時から始まるナイター競輪ならではの幻想的な雰囲気と、白熱のレース展開は、夏の夜を一層盛り上げてくれます。

また、8月2日(金)・3日(土)の2日間は、ご家族でも楽しめるスペシャルイベント【いきものさわっちゃ王国】を開催!

実際に動物たちとふれあうことができる貴重な体験イベントで、小さなお子様はもちろん、大人の方にもお楽しみいただける内容となっております。

レース観戦とあわせて、ぜひ場内での楽しいひとときをお過ごしください。皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

 

次回のイベント情報はコチラです。

この記事を書いた人

  • 吉田輪太郎
リンクバナー開く