2025.08.05
『平塚法人会杯[FⅡ]』を終えて
皆様、こんにちは!
コラムの担当をします、吉田輪太郎です。
宜しくお願い致します。
平塚競輪場では8月2日(金)から8月4日(日)までの3日間にわたり、『平塚法人会杯[FⅡ]』をナイターが開催されました。4日の最終日には、注目する3つの決勝戦がメインレースで行われました。
まず初めに、9レースA級チ決勝で優勝をした選手は・・・
愛知県 99期 山田 哲也 選手でした!
レースを振り返ります。
号砲が鳴り、スタートを取ったのは2番車の吉岡優太選手で
並びが ②➃⑥ ⑤➀ ③⑦ から始まります。
レースが大きく動いたのは、残り2周の赤板前。後方に位置していた3番車の松田安綱選手が果敢に前へと踏み込んでいきました。しかし、その動きを見逃さなかった2番車の吉岡選手が突っ張り、激しい先行争いが繰り広げられます。
そんな両者のもがき合いを冷静に見極め、最終2コーナーから脚を溜めていた5番車の山田哲也選手が一気にスパート。鋭い捲りで一気に前へと躍り出ると、そのままの勢いで先頭を守り抜き、見事1着でゴールしました。
続く2着には②吉岡選手の番手で展開をじっくりと見守っていた4番車の中里福太郎選手が入り、3着には粘りの走りで先行勝負を演じた②吉岡選手が食い込みました。
波乱と激戦の末、3連単5-4-2で決着が着きました。
展開を見極めた山田哲也選手の冷静な判断とスピードが光る一戦となりました。優勝おめでとうございます!
続きましては、10レースL級ガ決勝で優勝をした選手は・・・
埼玉県 126期 中島 瞳 選手でした!
号砲が鳴り、5番車の中島瞳選手がスタートを取りました。
並びが ➅ ⑤ ④ ➀ ② ➆ ③ で始まります。
打鐘が鳴り、レースが一気に動き出します。後方から仕掛けたのは7番車の磯村光舞選手。勢いよくカマシ先行を試み、主導権を握ろうと前へと踏み込んでいきます。ですが、これに対して果敢に突っ張ったのは6番車の中村美那選手。⑦磯村選手の動きを封じ、先行態勢を崩さずにレースを進めていきます。
このまま⑥中村選手の主導権かと思われた最終2コーナー、静かに脚を溜めていた1番車の西脇美唯奈選手が満を持してスパート。捲りを決めてバックストレッチで一気に先頭へと躍り出ました。
その➀西脇選手に続いたのが、番手を取っていた⑤中島選手。2人は後続を大きく引き離し、直線でのマッチレースへ。
最後の直線、⑤中島選手がしっかりと差し切り、見事な1着でゴール。捲りで流れを変えた①西脇選手が2着に入り、さらに後方から鋭い伸び脚を見せた4番車の村田奈穂選手が3着に食い込み、決着は5-1-4の3連単で幕を下ろしました。
レース展開を見極めて、差しが光った中島瞳選手、優勝おめでとうございます!
最後に11レースA級決勝を優勝した選手・・・
新潟県 121期 小榑 佑弥 選手でした!
レースを振り返ります。
号砲が鳴り、1番車の内田英介選手がスタートを取りました。
初手の並びは ③⑦➀ ➃② ⑥⑤ でした。
レースが動いたのは残り2周の赤板前。6番車の小榑佑弥選手が誘導員を下げ、いち早く先頭に出てレースを組み立てにかかります。ところがその動きを見逃さなかったのが、4番車の竹内雄作選手。勢いよく⑥小榑選手を叩いて前へ出ていきました。
打鐘が鳴ると同時に、先頭に立った④竹内選手が一気に主導権を握り、ペースを上げて先行態勢を築いていきます。
後方でじっくりと脚を溜めていた3番車の高橋舜選手は、満を持して最終2コーナーから捲り発進。鋭い伸びで最終3コーナーには先頭をとらえそうな勢いでしたが、④竹内選手の番手をキープしていた2番車の中井俊亮選手が、これを強烈にブロック。③高橋選手はバランスを崩して失速してしまいます。
混戦の中、ブロックの内側を突くように抜け出してきたのが、再び浮上してきた⑥小榑選手。スムーズな立ち回りで直線を迎えると、鮮やかな差し脚を見せて見事に1着ゴールを奪取。
2着には、内をしゃくられながらも最後まで粘り強く伸びた②中井選手。3着には、果敢な先行策でレースを引っ張った④竹内選手が粘り込み、決着は6-2-4の3連単となりました。
勝負所での位置取りと冷静な判断が明暗を分けた一戦。巧みな立ち回りが光る、見応えあるレースとなりました。小榑佑弥選手、優勝おめでとうございます!
「早起きは三文の得」とはよく言いますが、競輪界にも“朝の楽しみ”があるのをご存じでしょうか?
それが、朝からレースがスタートする「モーニング競輪」です。
普段よりも早い時間帯に、スピーディーでテンポの良いレースが次々と展開。
忙しい毎日でも、短時間で競輪の醍醐味をしっかりと楽しめるシリーズとなっており、“時短観戦”にもぴったりです。
次回、平塚競輪場の開催は【8月15日(金)~17日(日)】の3日間、
『チャリロト杯[FⅡ]』モーニング開催を予定しております!
清々しい朝のひとときに、白熱のレースと爽快な興奮を味わってみませんか?
また、楽しいイベントもありますので、食堂売店で朝ご飯を食べながらどうでしょうか?
皆様のご来場、心よりお待ちしております!
イベント情報はコチラです!
この記事を書いた人
- 吉田輪太郎