閉じる

BEGINNER GUIDE

初心者ガイド

競輪とは?

1948年に始まった日本発祥のプロスポーツ。
バンク上の定められた距離を自転車のペダルを踏み抜いて、誰が一番最初にゴールするかを争うプロスポーツです。
競輪は、売上金の一部で、ものづくり・スポーツ・社会福祉の増進など、社会に役立つ様々な活動を支援しています。

競輪の魅力はココ!

競輪の魅力は、なんといってもそのスピード!
トップクラスともなると、ゴール手前のスピードは時速70kmにも迫り、白熱する攻防戦を繰り広げます。
単純にスピードを競うだけでなく、相手との駆け引きの要素が強いところが競輪の奥深さであり、面白さ。
勝つために様々な作戦を立てます。選手の思惑が複雑に絡み合う。
まさに頭脳戦!

競輪の開催日について

開催には本場開催と場外開催の2種類があります。
開始時間は開催日ごとに異なります。10〜12レースです。

本場開催

実際に平塚競輪場でレースが行われ、
生のレースを観戦することができます。

場外開催

他の競輪場で行われるレースを平塚競輪場で
生中継し、場内で車券を購入することができます。

料金について

入場料
100

入場ゲートで100円を投入するだけで
簡単に入場できます。(場外開催は無料)

車券
100円〜

車券の賭式は全部で7種類あり、
1賭式100円から購入できます

指定席
500円〜

平塚競輪場は指定席を除きすべて自由席
となっています。指定席の詳細はこちら

投票してみよう!

車券を購入することを「投票」といいます。
投票するには、各競輪場および場外車券売場にある『投票窓口』での購入方法と
『インターネット』と『電話』による購入方法があります。

投票窓口

インターネット

電話

車券があたったら

投票した車券が的中すると、配当金が払い戻されます。
各レース終了後、場内モニター等に100円あたりの払い戻し金額が発表されます。
払い戻しは、そのレースが行われた競輪場、場外車券売場および各施行者が指定した場所で行われ、有効期間は60日間です。

※勝者投票券の払戻金は税制上、課税対象となるケースがあり、確定申告が必要となる場合がございます。
詳しくはこちら

木三原さくらの初心者講座

木三原さくら氏が競輪の車券購入などをわかりやすく解説!

最初に覚えておくこと!

みなさんこんにちは。木三原さくらです♪
競輪の情報はたくさんあるけれど競走得点、決まり手、連対率…など意味はわかってもそれをどう競輪の予想に結び付けたらいいのかわからないなんてもったいない!せっかく大切なお金を賭けるのだから、手に入れた情報を最大限活用して車券を買ってワクワクしながらレースを見たいですよね。
ここでは競輪を初めて買う方向けに私なりの予想の仕方、情報の活用の仕方をお伝えしていきたいと思います!

さくらさ〜ん、競輪を楽しみたいけど何をどう買ったらいいのかわかりません・・・うう・・

うんうん、でも大丈夫!!
細かいことは置いといて、まずはこれだけ覚えておきましょう。
・1つ100円から購入できる。
・競輪には単勝(数字を1つだけ選んで買う買い方)はないので、必ず数字を2つか3つ組み合わせる。
・選んだ数字の着順まで決める買い方が「〇〇単」(数字3つの場合は「3連単」、2つの場合は「2車単」)、着順を決めない買い方が「〇〇複」(数字3つの場合は「3連複」、2つの場合は「2車複」)と言う。
・当たる確率が一番高いのは「ワイド」(数字を2つ選び、そのどちらともが1着から3着に入っていれば当たり)
ほらこんな感じ!


<賭式と確率を覚えよう>

なるほど〜わかりやすい!!

出走表を見てみよう!

まずはどんな選手が走っているか「出走表」と呼ばれる各レースの出場選手一覧を見てみましょう。
出走表は競輪場で配られている無料のものや、インターネットで見られるもの、有料では細かなデータやプロの予想が載っている予想新聞などがあります!
選手の名前や都道府県、年齢以外にも様々な数字が記載されていますよ。

何を基準に選べばいいか全然分からないよ〜

大丈夫!競輪に絶対はありません。誰が1着かはレースが終わってはじめてわかるもの!
もちろん、詳しくなると出走表の様々な数字が意味を持ち、すべてが予想の参考になるけれど、最初はご自身の直感を大事にしてみてください!その直感がビギナーズラックにつながるかもしれませんよ。

なるほど〜、ビギナーズラックかあ。初めはあまり深く考えない方がいいってことかな。

私が初心者の頃に買っていた数字の選び方をご紹介しますね!
・好きな数字
・好きな色(推しアイドルのカラー、大好物の食べ物の色なんかもありです!私はいくらの軍艦が好きなのでシャリの白、いくらの赤、海苔の黒なんて選び方もしました笑)
・自分の誕生日や家族の誕生日(当たるとその日に生まれてきたことに感謝できます)
・友達や知り合いと同じ名前(昔の恋人を思い出してセンチメンタルになることもあるのでご注意を!)
・同じ漢字が入っている選手(斎藤、武藤、伊藤や健一、龍二、三浦など)
・あみだくじ(横線を多めに引くとワクワク感が増します)
・同じ出身地の選手

そうか、じゃあ僕の推しのカラーはオレンジだから7番かな!ワクワクしてきたぞ!

そうそう、その調子!
選び方は無限大!ちなみに私の初めての当たりは「龍(もしくは竜)」のつく3人を選んだ3連複車券でした。ビギナーズラックはビギナーだからこそ選べる自由な発想があるから訪れるものだと思います。
ぜひ、自分を信じて楽しんでください!

ポイントは直感を大事にすることだね!

ラインを知ろう!

直感を信じて自由に買ってみたけど全く的外れだった!選んだ選手が終始最後方だった!なんてこともありますよね。
次はラインを意識して考えてみましょう。選手はレース途中まで「ライン」と呼ばれるチームの様なものを組んで走ります。このラインがレースに大きく影響していきます。
ラインは何人で組んでもいいですが、初心者の方は各ライン3人ずつで3つのラインに分かれるレースから考えてみるといいですよ。

ライン!?また難しくなってきたな〜

安心してください、ここではその3人のラインについて説明しますね。
ラインを組んだ3人は縦1列に並んで走ります。この走る順番にも意味があるんです!それぞれの基本的な役割を紹介しますね。

①ラインの先頭を走る選手(自力と呼びます)
前に誰もいない状態で自転車をこぐと選手は台風に向かって自転車を漕ぐくらいの風圧を受けるそうです。そんな風圧に耐えながらゴールまでラインを引っ張る役割です。スタミナやダッシュ力が求められます。

②ラインの2番目を走る選手(番手と呼びます)
前の選手が風よけになるので体力を温存しながらゴールをめざせます。でも何もしないでいいわけではありません。番手選手の役割は主に外から追い越そうとしてくる他のラインを止めること。自転車で横に動き、敵の選手に体当たり(ブロックと言います)するなど技は様々!競輪が格闘技と呼ばれることがあるのはこうした番手選手の動きにあります。

③ラインの3番目を走る選手(3番手と呼びます)
番手選手が外を守るので3番手の選手は内側を守ります。敵のラインに内側に入られてしまうと自分たちのラインは相手より外側で長い距離を走らされることになってしまいます。またラインが崩れてバラバラになってしまう危険もあります。内側を守る動きは番手選手の動きに比べて地味ですが、3番手選手がいるかいないかはラインの作戦に大きな影響を及ぼします。

へえ〜自力、番手、三番手か。それぞれの役割があるんだね。

そうそう、ラインは基本的に同じ県または同じ地区の選手と組むことが多いですが、出場する選手の構成によって変わる場合もあります。さらに地区の選手とラインを組む場合や、誰ともラインを組まず一人で戦う選手もいます(「単騎」と呼ばれます)。
ラインは新聞やインターネットでも確認できますが、レース前に行われる選手紹介(脚見せとも呼ばれます。レースで走る実際のライン構成と同じように走ります)が最終的な意思表示なので選手紹介を確認することが大切ですね。

ふむふむ、レース前の選手紹介が大事なんだね。

ちなみに地区分けはこう!                               
     【競輪独特の地区分け】
     北日本ライン:北海道、青森、秋田、岩手、宮城、福島、山形  
     関東ライン:東京、埼玉、群馬、栃木、茨城、山梨、長野、新潟  
     南関東ライン:神奈川、千葉、静岡  
     中部ライン:愛知、岐阜、三重、富山、石川  
     近畿ライン:滋賀、京都、兵庫、大阪、和歌山、奈良、福井  
     中国ライン:鳥取、岡山、島根、広島、山口  
     四国ライン:愛媛、香川、徳島、高知  
     九州ライン:福岡、大分、宮崎、鹿児島、熊本、長崎、佐賀、沖縄  

学校で習ってきた分け方とは若干違うぞ。これも競輪の特徴かあ。

また競輪選手の世界は上下関係がしっかりしていると聞きます。ラインの先頭が若い選手で番手が同じ県の大先輩となったら先頭の選手はいつも以上に気合いが入るかもしれませんね。そんな風にラインの中の人間関係を年齢や地区から想像してみるのも楽しいですよ。
一緒にラインを組む選手それぞれが役割を発揮して、最終4コーナーまで走ってきたら、あとは自らの1着の為に全力勝負!ラインでワンツースリー!というのが理想の勝ち方と言えるでしょうか。
気になる選手を見つけたら、その人と同じラインの選手を意識して選んでみるといいかもしれませんね。

役割や人間関係もあるんだね。奥が深いな〜!

選手の個性を知ろう!

選手それぞれの力や得意な戦法を知り、レースの流れを考えるために、出走表に書かれている数字の意味を知りましょう。
ポイントは次の3点!!「競走得点で選手の力の差を考える」「決まり手で得意な戦法、苦手な戦法があるか考える」「着順に悩んだら勝率、連対率」

たしかに、選手もそれぞれ個性があるよね。

まずは平均競走得点ね。
選手は毎回レース後に「競走得点」が与えられます。競走得点はレースの種類と着順によって変わりますが、簡単に言うと1着を取れば点数は高くなり、下位になるほど低くなります。走るごとに与えられる競走得点の平均値が出走表に書かれている「平均競走得点」となります。一概には言えませんが、競走得点が高いほど、良い着を取っていると考えることができます。
また、9人で走る場合は、9人の中で競走得点の最も低い選手が6番車、次に低い選手が8番車、その次に低い選手が4番車に入ることがほとんどです。その3人を総称して語呂合わせて「ヨーロッパ(4,6,8)」と呼びます。競走得点が低い分、勝つと高配当になることもあります。 選手それぞれに与えられている競走得点で以下のように選手を比較してみましょう。
・自力選手同士を比較し力の差を考える。
・ラインの中で比較し、バランスを考える。

私個人の意見ですが、競走得点に10点以上差があると、はっきり力の差があると考えます。その点数差をカバーするのがラインの力であったり、レースの組み立てや作戦なのです!

競走得点で選手の力の差を考えるか。よし、覚えたぞ!

次は決まり手
決まり手とは選手がどのようにして勝ったのかを表します(厳密に言うと2着まで決まり手はつきますが、説明をわかりやすくするために「勝った」と表現します)。

①逃(逃げ):残り1周半くらいから9人の中で先頭を走り、そのまま追い越されることなく勝った回数。長い距離を走らなければならないのでスタミナのある選手(地脚タイプとも言われます)と考えられます。
②捲(捲り):残り1周くらいから一気に加速し、先に逃げている選手を追い越して勝った回数。前にいる人より速いスピードで走らなければならないのでダッシュのある選手(スプリンタータイプとも言われます)と考えられます。
③差(差し):捲りよりも短い距離で前にいる選手を追い抜き勝った回数。
④マ(マーク):前の選手を追走してそのまま抜けずに2着に入った回数。前を追い越せていないので1着でゴールした選手にマークの決まり手がつくことはまずありません。
★B(またはBK「バック回数」):ゴールまで残り半周の地点を先頭で通過した回数。

捲りや逃げは聞いたことあるぞ!

①と②は基本的にラインの先頭を走る選手が持っていることが多く、自ら風を切って走る戦法なので「自力の決まり手」とも言われます。
ラインの先頭を走る選手にどっちの決まり手が多いのかで得意な戦い方、苦手な戦い方を考えてみましょう。
③と④は番手以降を走っている選手が持っていることが多いです。番手選手にどちらの決まり手が多いかで、ラインの先頭の選手を1着で買うか2着以下で買うかなどを考える材料になります。
また、決まり手ではないですが大事なのがバック回数です。
バック回数は多いけど自力の決まり手は少ない場合、その半周の間に別ラインに飲み込まれているか失速している可能性が考えられます。
このように決まり手の中で数字を比較したり、自力の決まり手とバック回数を比較したりすると、その選手の得意な走り方、苦手な走り方、レースの流れがイメージしやすくなりますね。

なるほど、考える材料はいっぱいあるんだな。

最後は勝率、連対率!
 ①勝率:1着になった確率
 ②2連対率(連対率とも言います):2着までに入っている確率
 ③3連対率:3着までに入っている確率

勝率や連対率はあくまでも確率なので、勝率が0の選手でも1着をとることもありますが、勝率0なら2着で買ってみようと着順を決めやすくなりますよね!
また、2連対率は10%で3連対率は40%というような選手がいます。そういう選手はあえて3着と決めて予想してみるなど、着を決める時の参考にしてみると面白いですよ〜
あとは確率を信じて3連対率の高い順に選手を選んで3連複やワイドで買ってみるなど、予想に困った時に頼れるのもこの連対率の良いところだと思います。出走する選手を競走得点や決まり手で比較することはレースの流れを考える第1歩です。
比べたあと、「じゃあ弱い選手が勝つためにはどう走ればいいのだろう。」「強い選手でも逃げの決まり手はないから逃げたら負けちゃうのかな?だったらこんな風に買ってみよう!」と想像を働かせて予想してみましょう。

そうか、予想に困った時に頼れるのが連対率なんだね!!

自分が考えた通りにレースが動いた時の快感はたまりませんよ!! 脳みそフル稼働で選手の動きを推理しましょう。

ひゃ〜脳みそフル稼働かあ

悩んだ時の上手?な買い方

ここまで色々な情報をお伝えしてきましたが、参考になりましたか?徐々に競輪を見慣れて、買い慣れてくるとちょっと物足りなくなってきませんか?
そんなあなたに!!今回は、競輪投票をより楽しんでもらうためにこんな買い方ありますよ!という例を紹介したいと思います。

待ってました!ぜひお願いします。

①ダブル的中を目指せ!複数の賭式同時買い
競輪投票には7つの賭式があります。それぞれに的中が1つ、ワイドは当たりが3つあるので、毎レース9通りの当たりがでるわけです。 複数の賭式で購入すれば1つのレースで2つ、最大で9つ車券を的中させることができます。また賭式を分散させることで、たとえ3連単は外れても2車複は当たったからマイナスにはならなかったなど、ある意味保険をかけておくことができますよね。
私は過去に1レースで4通りの賭式で当てたことがあります。多分。

多分(笑)??

また例えば1,2着が1番車と5番車の二人で決まりそうだと考えたとします。
その時のオッズが以下の場合、
 2車複1-5 5.6倍
 2車単1-5 6.0倍
 2車単5-1 10.0倍

200円を2車複と2車単1-5にそれぞれ100円ずつ使うと仮定して賭式を組み合わせると、払戻金は、以下のようになります。
2車複560円(+460円)と2車単600円(+500円)の合計1,160円(+960円

さらに、その他の組み合わせパターンで見てみると、
 ①2車単を各100円ずつ購入
  1-5で決定・・・払戻600円(+400円
  5-1で決定・・・払戻1,000円(+800円
 ②2車単1-5を200円で購入
  1-5で決定・・・払戻1,200円(+1,000円
  5-1で決定・・・払戻0円(-200円
 ③2車単5-1を200円で購入
  1-5で決定・・・払戻0円(-200円
  5-1で決定・・・払戻2,000円(+1,800円
 ④2車複を200円で購入
  1-5で決定・・・払戻1,120円(+920円
  5-1で決定・・・払戻1,120円(+920円
 ⑤2車複と2車単5-1を100円ずつ購入
  1-5で決定・・・払戻560円(+360円
  5-1で決定・・・払戻1,560円(+1,360円

200円を2車複と2車単1-5にそれぞれ100円ずつ使うと仮定して賭式を組み合わせると、払戻金は、以下のようになります。
・2車複560円(+460円
・2車単600円(+500円
合計1,160円(+960円

さらに、その他の組み合わせパターンで見てみると、
①2車単を各100円ずつ購入
・1-5で決定
 →払戻600円(+400円
・5-1で決定
 →払戻1,000円(+800円
②2車単1-5を200円で購入
・1-5で決定
 →払戻1,200円(+1,000円
・5-1で決定
 →払戻0円(-200円
③2車単5-1を200円で購入
・1-5で決定
 →払戻0円(-200円
・5-1で決定
 →払戻2,000円(+1,800円
④2車複を200円で購入
・1-5で決定
 →払戻1,120円(+920円
・5-1で決定
 →払戻1,120円(+920円
⑤2車複と2車単5-1を100円ずつ購入
・1-5で決定
 →払戻560円(+360円
・5-1で決定
 →払戻1,560円(+1,360円


的中した場合一番配当がいいのは③ですが、次に配当がいいのは⑤となっています。しかも③は1-5で決まった場合配当は0円なのに対して、⑤は1-5で決まった場合も560円の配当を得られ、マイナスにはなりません。③がまさにハイリスクハイリターンであるのに対し、⑤はローリスクちょっとハイリターンと考えることもできるのではないでしょうか?

ふむふむ。たしかに、そのとおりだね。

2車複を買う場合、2車単1-5との差額は40円です。高いと思うか低いと思うかは人ぞれぞれですし、投票金額によってその差は大きくなっていくので、一概には言えませんが、こんな風に負けないように買いつつ、ちょっとおいしい配当を狙ってみるのもいいかもしれません。

かしこく買いつつ、おいしいところも狙っていくんだね!

②1着はカタイ!ならば狙え2,3着のワイド
色々レースを見ていると、飛びぬけて競走得点が高かったり、決まり手が多い選手が目に付くレースがありませんか?
そんな時、その選手を1着に決めて2車単を買おうとしてもどれもあまり儲からないなんてことがあります。勇気を出して3連単に挑戦してみるのも面白いですが、2,3着のワイドを狙ってみるのも楽しいですよ。

へえ〜そうゆう狙い方もあるのか〜

下の払戻金は2023年12月18日平塚競輪の9Rのものです。



2車単が1番人気で160円なのに対し、3着の選手と組み合わせたワイド2つが2車単を上回る配当になっています。これはまだある意味控えめな配当のものを紹介しましたが、時々一桁違うなんてことも(ただそれを当てるのは難しいこともあります)。
固いレースではこんな風にちょっとおいしいところを探してみるのもいいかもしれません。

奥が深い!!

③悩んだら高配当を狙え!
2車単が狙えるようになったら、狙いたいのは3連単。ただ、3連単でも人気が集まれば配当は安くなるのが現実。 50倍以上のところだけなど、あえて高配当のみを狙ってみると、3連単ビギナーズラックがあるかもしれません。
その時、2車単などで負けないように抑えておくのもお忘れなく!

そうか、負けないように抑えておくのも大事なんだ。

④好きになったら一直線!好きな選手―全の応援車券
競輪を初めて好きな選手ができるとますますレースが楽しくなります。応援と車券は別という人もいると思いますが、好きな選手がもし勝つなら何としてでも当てたい!と思う恋心も否定できません。そんな時は勇気を振り絞ってその選手から全通り買ってみるのもありですよ。
3連単で1着の場合、2着の場合、3着の場合すべて買うことを俗に「フルスイング」と呼ぶこともあります。応援している選手が頑張ってくれたとき、車券も当てて喜びを分かち合えればより一層幸せですよね。

推しができるとますます楽しそう!どの選手がいいかな〜

平塚競輪場ホームページには『フォーメーション組合わせ計算』というページがあるのでこちらもチェックしてくださいね。


全通りは多いからといくつか数字を削った場合、それが何通りなのか瞬時に計算して各賭け式別に表示してくれます。お財布と相談する際にぜひ使ってみてください。

こんな便利なツールもあったんだ!!さっそく使ってみよう。

いかがでしたか?競輪投票に慣れてきたら、こんな風に買い方にアレンジを加えてみてもより一層楽しめるかもしれません。
また、必ずしも3連単が儲かるというわけでもないですし、当たらなければお金は増えないので、自分なりに工夫して買っていくことが大切だと私は思います。

たくさん勉強になりました!ますます競輪が楽しみになってきたぞ!

リンクバナー開く