本場開催
チャリロト杯

令和5年6月16日(金)~6月18日(日)
-
主な
出場選手 -
テレビ中継
-
ネット中継
-
発走時間
-
バス時刻表
五日市 誠(イツカイチ マコト)

都道府県 | 青森県 |
---|---|
生年月日 | 1984/07/02 |
期別 | 89期 |
級班名称 | S級1班 |
脚質 | 追 |
小森 貴大(コモリ タカヒロ)

都道府県 | 福井県 |
---|---|
生年月日 | 1989/12/12 |
期別 | 111期 |
級班名称 | S級1班 |
脚質 | 逃 |
橋本 壮史(ハシモト タケシ)

都道府県 | 茨城県 |
---|---|
生年月日 | 1995/04/14 |
期別 | 119期 |
級班名称 | S級2班 |
脚質 | 逃 |
山下 渡(ヤマシタ ワタル)

都道府県 | 茨城県 |
---|---|
生年月日 | 1983/09/03 |
期別 | 91期 |
級班名称 | S級1班 |
脚質 | 追 |
川口 聖二(カワグチ セイジ)

都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
生年月日 | 1993/12/25 |
期別 | 103期 |
級班名称 | S級1班 |
脚質 | 逃 |
橋本 智昭(ハシモト トモアキ)

都道府県 | 宮城県 |
---|---|
生年月日 | 1982/09/03 |
期別 | 99期 |
級班名称 | S級2班 |
脚質 | 逃 |
山口 富生(ヤマグチ トミオ)

都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
生年月日 | 1970/01/06 |
期別 | 68期 |
級班名称 | S級2班 |
脚質 | 追 |
芦澤 大輔(アシザワ ダイスケ)

都道府県 | 茨城県 |
---|---|
生年月日 | 1982/04/09 |
期別 | 90期 |
級班名称 | S級2班 |
脚質 | 追 |
高久保 雄介(タカクボ ユウスケ)

都道府県 | 京都府 |
---|---|
生年月日 | 1987/01/15 |
期別 | 100期 |
級班名称 | S級2班 |
脚質 | 両 |
黒沢 征治(クロサワ セイジ)

都道府県 | 埼玉県 |
---|---|
生年月日 | 1992/03/12 |
期別 | 113期 |
級班名称 | S級1班 |
脚質 | 逃 |
嶋津 拓弥(シマヅ タクヤ)

都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
生年月日 | 1986/03/19 |
期別 | 103期 |
級班名称 | S級2班 |
脚質 | 逃 |
武田 憲祐(タケダ ケンスケ)

都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
生年月日 | 1983/04/06 |
期別 | 93期 |
級班名称 | S級1班 |
脚質 | 追 |
09R A級決勝 小林則之選手 静岡 1着
増田君の気持ちに何とか応えないとと思って。正直、半信半疑な所もあったけど、彼も何かしら頑張るだろうから、自分もできる事を頑張ろうと。前取って、佐々木君が出てからまだ踏んでなかった所で思い切って行ってくれました。勝ち上がりだったら逆に踏んでいて(佐々木に)合ってしまったりしたでしょうけど、決勝で佐々木君も勝ちたいでしょうから。そこまで長くは踏みたくないのが本音でしょう。そこで増田君が行ってくれたのが大きかったです。出切るだけ残してあげたかったから後ろを見ながら走って、高橋君が続いていたのわかりました。彼が踏んできたし、ここまで行ってくれた以上僕が勝てなかったら増田君の頑張りを無にしてしまうと思い、思い切って踏みました。彼も四着に残った?それだったら良かったです。今頃僕の練習仲間は盛り上がっているんじゃないですか(笑)。特に弟弟子の斉藤健人には頑張ってほしいですね。練習では凄く強いですから。僕らに続いてほしいです。それにしても平塚は何か縁がありますね。S級初優勝がココだったし、不思議な縁のあるバンクです。昔から。