公開までしばらくお待ち下さい。
選手コメント
多摩川電気杯
令和5年12月10日(日)~12月12日(火)
09R A級決勝 小埜正義選手 千葉 1着
龍拳のおかげです。前取って突っ張るのが一番良かったけど、おそらくはそういかないなと。斬って斬った所を仕掛ければ良いと思っていたけど、谷口君が結構ペースを上げて踏んでましたね。それなら中団を捌いて迎え入れようと。龍拳は打鐘過ぎで行きそうな感じだったし、迎え入れられて良かったです。あとは彼が良い感じで仕掛けてくれて、自分が抜けるかどうか。最後まで言い踏み上がりだったし、何とか差せました。強かったですよ。来期はS級に戻れるし、何とか勝ち癖付けて上がりたいですね。
08R L級ガールズ決勝 野口諭実可選手 大分 1着
完全優勝決められたのがとにかく嬉しいです。今日は前にいて詰まってしまうよりは、後ろの方からみんなの動きを見ようと。野本さんを抑えてから動こうと思ったら、内から行って流していて。そこを叩いて行った篠崎さんにうまく切り替えられました。凄いスピードでしたね。篠崎さんの判断はさすがだと思いました。あとはそこから自分で踏みました。今日は頭で考えながらしっかり走れたので良かったです。
07R A級特別選抜 土屋壮登選手 埼玉 1着
意地で勝った?いやいや、たまたまですよ。でも本当は逃げの決まり手を付けたくないんですけどね…。でも、任されていたし、そこは頑張らないといけないと思って仕掛けました。ちょうど緩んでいたところだったし、タイミングは良かったですね。もうそろそろ人の後ろを回るレースが多くなりそうだなと思っているので、そっちの方のレースを主軸に考えたいけど、任された以上はね。今日対戦した高橋君は順天堂大の後輩。僕は自転車で、彼は陸上をやっていたので、当時は接点はなかったですけど。今節は他に一レースを勝った五味田奈穂さんも順天堂出身者で、他にもいたので同じ大学出身者が多かったんですよね。
06R A級特別選抜 松本憲斗選手 熊本 1着
前取りたかったのですが…。みんな早いし、自分自身スタートが早い方では無いので。作戦は前取って突っ張りでしたけど。取れなかったら取れなかったで早めに行ければ良かったのに、小玉さんが結構ペースを上げていたので結果捲りになってしまいました。自分だけになって南関の先輩方に申し訳ないです。自分はシンプルなレースなら力を出せるけど、ゴチャ付いたりするとダメ。もっと色々な経験を積んで頑張らないと。(でも強い勝ち方でしたね?)今回来ていた記者さん皆さんに言われましたけど、そんなことないですよ。全て師匠の合志さんのご指導のおかげですから。
01R L級ガールズ一般 五味田奈穂選手 千葉 1着
自分のやりたいレースではなかったけど、捲りで勝つことができたのはプラスに考えます。本当はいつも通り前取ってから突っ張るつもりだったけど、鐘の四コーナーの所は流し過ぎてしまって。あれではカマシに来ますよね。今回三日間は頭と身体とが噛み合わず、チグハグしたレースになってしまいました。でも、一般戦とはいえ、今まで決まり手が無かった捲りで勝てて、感覚を掴めたのは収穫でした。そこはプラスに捉えて、また次頑張ります。
多摩川電気杯解説者: 有坂 直樹
準決、長田との2分戦 何もさせてもらえなかった小玉今日の相手は初日特選1着の松本相手にどう戦うか? 松本、地元つけて突っ張りか?それとも引いてかますか? 1-3-45 1-4=2
土屋 対 高橋 大学の一年先輩土屋が高橋をどう料理するか?高橋、千葉勢を引き連れて果敢に先行 土屋のカマシ、捲り 1=6-235 1=3-246
F1の予選みたいなメンバー 自力3人、来期S級 熊本勢の後ろに小笠原が付く事によって谷口にチャンス 初日特選コンビの長田、小埜は3日間一緒 今日は負けられない 2-1=345 4-5-123 4=2-135
09R A級決勝 小埜正義選手 千葉 1着
龍拳のおかげです。前取って突っ張るのが一番良かったけど、おそらくはそういかないなと。斬って斬った所を仕掛ければ良いと思っていたけど、谷口君が結構ペースを上げて踏んでましたね。それなら中団を捌いて迎え入れようと。龍拳は打鐘過ぎで行きそうな感じだったし、迎え入れられて良かったです。あとは彼が良い感じで仕掛けてくれて、自分が抜けるかどうか。最後まで言い踏み上がりだったし、何とか差せました。強かったですよ。来期はS級に戻れるし、何とか勝ち癖付けて上がりたいですね。