• Twitter
  • YouTube
  • LINE
  • Instagram
湘南バンク 平塚競輪
文字の大きさ
電話投票番号 35#
電話投票
35#

平塚競輪TOP開催情報選手コメント

選手コメント

令和5年5月2日(火)~5月7日(日)

日本選手権競輪

令和5年5月7日(日)

11R S級決勝 山口拳矢選手 岐阜 1着

レースはあの並びになった時点で犬伏君が主導権を握るのかなと。そのラインの後ろからという感じでした。もう後ろの様子はわからず、前だけを見ていました。二コーナーでは行けたと思ったのですが、清水さんが出て行ったのが見えたので、かぶる前には行こうと。意外と感触が良かったので良い所から踏めたけど、慎太郎さんにブロックもらってスリップした感じだったので。でも距離も短かったしとりあえずもう一回踏んでと。抜いた感触はあったけどビジョンを見て自分が(映像に)抜かれていたので、そこで確信した感じです。自分が特別を勝ったという衝撃が大きくて、感情が追いついていないです。(今後は)もちろん他の特別もそうですが、グランプリ確定したのでそこを目標に。次は(5月18日からの玉野)F1だけどレースを走りながら調子を維持できたら良いなと思っています。

11R S級決勝 清水裕友選手 山口 2着

(犬伏が)あれだけ行ってくれたのに申し訳ない。頑張ってくれて強かったけど正直直線で一杯。パコりました。影が見えなくて最後の最後にやられた。去年の事を思えば変化もあったし緊張もした。GⅠの決勝で中四国の後輩と連係して勝ちきれずに期待に応えられなかったのは悔しいです。

10R S級順位決定 吉田拓矢選手 茨城 1着

初手は理想通りでした。庸平さんが斬って深谷(知広)さんにフタして先行って思ってたけど。イレギュラーな展開でしたね。三谷さんの仕掛けに合ってしまったけど最後に何とか脚は残っていました。一着で良かったですね。ただ、今のままではダメ。現状維持を求めた時点では。常に進化を求めていかないといけないですね。

09R S級優秀 嘉永泰斗選手 熊本 1着

初手は後ろからでもいいと。早めに動いて切って新田(祐大)さんを突っ張って、吉田君が来たら四番手に入れると。踏んで番手に合いそうなら粘ろうとも思ってました。後ろ見て(新田が)来てなかったし、詰まったところで行こうと。理想通りの形になって押し切れました。今回は状態が良かっただけに二次予選が初手でミスしたのが悔やまれます。このクラスになるとそういうところが大事になるので。

08R S級優秀 山田久徳選手 京都 1着

車番悪くスタートを取りに行って。眞杉君に前の方にいられるとしんどいと思っていたので。中団なら良かったし結果良い位置に。眞杉君が前々に踏んでくれたので変に脚を使うよりは位置を確保して行ける所からと。踏むのは遅くなった。成田(和也)さんと眞杉君を見ながら。成田さんが前をかばっていたので一着勝負できるなと。伸びは良かった。今回は自力で動く開催だったけど小田原記念の時より格段に良かったです。

07R S級特選一 浅井康太選手 三重 1着

松井君が佐々木君の後ろに入るのが見えたし、ホームでは一旦行こうかと思ったけど鈴木君の追い上げ捲りが見えたし、そこを見てから(行こう)と。でも、何かあるかもとイヤな予感がしていたし、自分は(落車の)支障が無く捲れました。もうワンテンポ早く行ってたら巻き込まれていたかも。(四日市の頃から)シューズの調整は続いていて、スタート取るのは今日のレースのように取れるけど、初走の所が今ひとつ乗せきれない感じですね。まだまだです。次の宇都宮に向けて少しずつ探りながらですね

05R S級特選二 高橋晋也選手 福島 1着

初手は一瞬どうしようかと思ったけど、内行って位置を確保した方が良いと思って。そうしたらもう一回九州勢が叩いてくれて。東(龍之介)さんが後ろ中団を確保してくれたのが大きいですね。前中団だったら包まれて行けなかったかもしれないし。バック線目掛けて思い切り仕掛けて、行けると思ったけど(町田が)もう一回踏み直してきて。実は今朝に子どもが生まれた知らせが入ったので、そこはもう意地でも負けられないと思って気持ちで最後は踏みました。初日は着狙いで失敗したけど、それ以外は全体的に良かったですね。いわき平の前に山崎(芳仁)さんや師匠(佐藤友和)からアドバイスもらってセッティングを戻したら凄く良くなりました。

04R S級特選二 山本伸一選手 京都 1着

どっちが前でも突っ張り含みだと思ったので対処しながらでしたね。柏野(智典)さんが降りてきてタイミングはズレたけど、何とか行けました。自信があればホームから行ってるんだろうけど、まだまだですね。脚は良くなってきてるので、この次も結果を出せれば。

03R S級特選二 和田真久留選手 神奈川 1着

佐々木(龍)君とワンツーだったので。もし河端さんが来ても僕か佐々木君かで波を作っていれば来れないかなと。阿部君が積極的だったのも良かった。中本(匠栄)さんがタテに踏んで来てたし合わさせてかぶりそうになったし、アンコなったときの見極めが難しかったです。でも、とにかく岩本さんが全てやってくれたおかげです。前であったり後ろであったり、その時々で自分の立ち位置や番組で戦法は変わってくるだろうけど、どんな形であれ、ラインに貢献できる走りはしたいです。

01R S級選抜 伊藤颯馬選手 沖縄 1着

初手に関しては一番後ろにならなければどこからでも。もし北井(佑季)さんが来たら番手狙いも考えていたけど、原田研太朗さんを突っ張ってから、中西さんが来たので出させて。結構突っ張ったら飛び付いたりで脚は一杯でした。初日失敗したし、今日は早めに、ムリヤリにでも行こうと思っていました。行けたし感じはよかったです。タイムは良くなかったと思いますけど。レースも作れたので。調子は上がっているけど、周りも強いので。組み立てに関しては脚に余裕が持てるようになり、レベルアップしてできる先方が増えてきたと思います。