• Twitter
  • YouTube
  • LINE
  • Instagram
湘南バンク 平塚競輪
文字の大きさ
電話投票番号 35#
電話投票
35#

平塚競輪TOP開催情報選手コメント

選手コメント

令和5年3月17日(金)~3月19日(日)

パトカー後部座席賞杯

令和5年3月19日(日)

07R A級決勝 山本健也選手 千葉 1着

菅野君の頑張りのおかげです。凄い力を発揮してくれましたよ。連日あれだけ強いレースしていた中村君を不発にしたし、僕の後ろに安彦君がいたのに、彼も捲らせなかった。走る前には「出し切るレースをしてくれれば何とかしてあげるから」と言ったものの、こっちが恥ずかしくなるほど強いレースしてくれました。地区が違うのに。もし敵として戦う時は怖いですよ、ホントに。あんな強いとは。彼は桜井正孝君の所の子なんですか?と言う事は同期のオギ(荻原尚人89期)のグループ、それなら強いのもわかります。残れそうな感じだったし、何とか二、三着に残したかったけど…。(レースダイジェスト見ながら)うーんあれではちょっと厳しかったかな。でも彼には感謝したいです。平塚は前回来たときは勝ち上がれなかったけど、脚は悪くなかったし、あのときにもう少し自力でもやれるように頑張らないとと思い直したんですよね。今回は勝てて良かったです。

07R A級決勝 安彦統賀選手 埼玉 2着

チャンスがあったのに勿体無かったです。レース後に師匠(太田真一)も「お前何やってんだよ、勿体ないなー」と言われました。本当は栃木勢の四番手に乗ってからと思っていたのですが、すんなり菅野君の三番手が取れちゃって。バックで山本さんが車間を空けたところを目掛けて捲っていればなんて事はなかったはずだけど、その前に接触したり、前に突っかかりそうになってバック踏んでしまったりして行けなかったです。前回の松山ルーキーチャンピオンの優勝はたまたま勝てただけでおまけのようなもの。それよりはちゃんと自力で優勝できるようにしたいですね。このあとは練習仲間とのロード合宿に行きます。そこでしっかり乗り込んで脚を作りたいですね。

06R A級特別選抜 山崎司選手 福島 1着

泉君のおかげです。彼は力があるし、ああやってペースで駆けたら強いので。別線もうまくペースにはまられた感じでしたね。僕自身は今日みたいに展開さえ向けば勝てるだけの状態は保てているけど、やっぱり展開が良くないときにどう立ち回るかが課題ですね。どうしても準決勝あたりでは流れが向かずに勝ててないので、そこをどう克服するかが今後の課題です。

05R A級特別選抜 伊早坂駿一選手 茨城 1着

最後は結構一杯だったけど、何とかスピードを落とさないように回せました。今回は連日感じ良く走れていたけど、間違いなく換えた自転車のおかげですね。以前S級時に使って、あまりに重くてきついなと思っていたものだったけど、それを引っ張り出して使ったら今の自分に合っていた感じで。脚そのものは変わらず悪くなかったので、自転車でしたね。どうしても成績にムラが出ちゃうんですけど、下げた数字を取り戻せるように頑張りたいですね。

04R A級特別選抜 小野裕次選手 千葉 1着

最後は何とか届いた?いやいや、菅田君の頑張りがあっての一着なので。正直、厳しい展開にはなってしまったけど、菅田君は叩かれても粘ろうとしていたじゃないですか。それなら早めに切り替えたりは出来ないです。今回は勝ち上がれなかったけど、最終日に一着で締められたのは良かったです。今回も一緒の福田滉君とは何場所か一緒でお互いに「自力が減ると脚は落ちますね」って話していたけど、その通りで。それにずっとレースも続いていて脚の貯金は無くなってきました。幸いこのあとちょっとレースが空くので、まず休んでから練習でジックリ脚を作り直してきます。

03R A級一般 田中勝仁選手 千葉 1着

一日だけの補充でしたけど、走る以上は一着が欲しかったし、結果が出せてよかったです。以前の悪かった頃よりはも随分良くなりましたね。身体というよりは、自転車がうまく使えてなくて。それで先月の和歌山の時から自転車を換えたら勝てる様になりました。もし以前の自転車だったら、今日みたいな展開で捲れていなかったかも。全然車が出ていなかったので。あとは勝ち上がりの段階で勝てるようにしたいですね。そうすれば点数が上がって多少番組も良くなるでしょうから(笑)。

02R A級一般 山本隼人選手 大阪 1着

力で捲ったと言うよりは、何とかごまかしながら流れをうまく利用しながら捲った感じでした。桜井さんの番手の安坂さんが早めに振ってくれていたので、戻ったところを行った感じで。もし遅めに振られていたらピッタリと止まっていたかも。自分は勝てたからいいけど、アレでは後ろにはチャンスは無くなりますよね…。そこは申し訳ないです。なんかまだ連日力を出し切った感覚が無いし、ただ回している感覚。身体というよりは自転車と身体の使い方の問題かも。