• X
  • YouTube
  • LINE
  • Instagram
湘南バンク 平塚競輪
文字の大きさ
電話投票番号 35#
電話投票
35#

平塚競輪TOP開催情報選手コメント

選手コメント

令和4年11月19日(土)~11月21日(月)

サテライト横浜カップ

令和4年11月21日(月)

12R S級決勝 谷口遼平選手 三重 1着

初日の事も頭にあったので、できるだけ仕掛けを遅めにしようと思って。石塚君が斬って待つような感じだったし、向こうも(番手飛び付き)狙っていたのかなと。柴田さんが付いていけそうな感じで行けたけど、石塚君も振ってきましたからね。そこからはペースでした。と言っても一周の先行だったし、前回の四日市記念の時はもっと長い距離を踏んでいましたから。それを考えたら幾分走りやすいレースに持ち込めましたね。今回の優勝は久しぶりだったし、今使っているフレームで優勝できたのは大きいです。それが一番嬉しいかも。

12R S級決勝 石塚輪太郎選手 和歌山 2着

初日と同じ感じになれば良いなと思って、形こそ作れたものの谷口君も仕掛けを遅めにしていたし、自分も飛び付くのに脚を使いましたね。結構踏まされたし。もし来るのが遅ければそのまま駆けていたけど、まだちょっと長いかなって思っていたので。向こうにうまくやられました。初日の事があったから、考えてきたんでしょうね。でも、簗田君の動きが意外でしたね。斬って谷口君を出して中団と思っていたので、逆の形になって、自分達はやりやすくなったけど。

11R A級決勝 飯田憲司選手 静岡 1着

勝てて嬉しいのと同時に、ホッとした気持ちと、後ろのライン二人と決められて良かったと言う気持ちと色々ですね。相手の石田君は九月の青森でも対戦していて、その時強かったイメージがあったし、番手の四宮さんも凄く仕事する方なのはわかっていたので。ヘタに仕掛けたら、自分は良くても後ろがダメになってはイヤなので大事を取ってあの仕掛けになりました。今、若手のイキの良い子達と一緒に練習しているのでそれで踏み出しとか良くなったのも大きいですね。

11R A級決勝 増田利明選手 静岡 2着

二着でホッとしたと言うよりは、地元で点数上位の川崎君の前を回してもらった以上離れて彼に迷惑だけはかけられない気持ちが強くて。迷惑かけないでホッとした気持ちが強いです。四宮さんがブロックして、「やっぱり自分の所に来たか…」って思ったけど、何とか凌げて。今回は流れが良くてたまたま成績が良かっただけだし、次はまた気を引き締めて。ただ、初日に積極的に動けていたのが良かったのかもしれないですね。

10R S級特別選抜 伊藤信選手 大阪 1着

一選手として小嶋さんの八百勝を見てみたい気持ちもあるけど、僕が人気になっていたしやっぱり負けるわけにはいかないじゃないですか。そこは力で勝負しました。下井君がガツンと踏んでいくような仕掛けだったらわからなかったけど、徐々に踏み上げる感じだったので。踏み出しの時点では行けると思いました。やっと最終日に勝てましたね。ホッとしました。やっぱり凄く疲れが溜まっているので連日きつかったです。このあとは少し休んで備えたいと思います。

09R S級特別選抜 酒井雄多選手 福島 1着

ここ数場所のモヤモヤ感が少し晴れた気がします。捲りになってしまったけど、車は出てくれたし走った感覚が最近の中では良かったので。自分なりに手応えを探り探りのレースが続いていけど、手応えがありました。あとはもう少し先行したときに粘れるようになれば良いんですけどね。少なくとも、前回平塚を走ったときよりは全然良くなってきました。また次のレースに向けて、記念(高松)なので自分向きのバンクだとは思うので、後手だけは踏まないように。

08R S級特別選抜 小林令選手 山梨 1着

泰正さんのおかげです。結構脚を使いながら仕掛けて行ってくれたので。自分はただ、付いていただけで恵まれました。(初日から動きの良さが光ってましたが?)最近、前で戦うレースが多くなってきて、自力を出す場面も多くなって。それならいっそ自力自在に何でもやるスタイルでいこうかなと。自力を出せるようになれば、今日みたいに番手を回ったときに余裕持って対処することもできるでしょうからね。新しいレーススタイル?そうなれば良いんですけどね(笑)。

07R S級一般 望月一成選手 静岡 1着

今日は何とか押し切れた感じでしたね。ラインで決まったのは何よりでした。前回から深谷知広さんが使っていたフレームを使わせてもらっているのですが、重たかったですね。おそらくスピードが流れる所で仕掛けると威力を発揮するフレームだと思うのですが、今回みたいな感じだときつかったですね。でも、次は小倉なのでフレームは合っていると思います。あとは自分の脚をしっかり仕上げないと。

06R S級一般 高橋雅之選手 千葉 2着

もうちょっとでしたね。今日は先行することも実は考えてました。太田君が流せば行こうと。叩けなかったけど、ズルズル下げたくなかったので結果三番手併走になったけど、そこから伸びて。でも、なかなかアタマまで届かないのも自分らしいですね(苦笑)。二日目も今日もやれることはやったし、結果は仕方ないですね。

05R S級一般 宮下一歩選手 長野 1着

連日乗り方とかセッティングとか色々変えながら走っていたけど、結局しっくり来なくて。今日も展開に助けられただけで、何とも言えないですね。単純に練習が足りてないからなのか。帰ってからはしっかり乗っていきたいと思います。冬場の時期はタイムが下がるし、地脚の自分にとっては良い時期だから好きなんですけどね。