• X
  • YouTube
  • LINE
  • Instagram
湘南バンク 平塚競輪
文字の大きさ
電話投票番号 35#
電話投票
35#

2018.11.14

競輪投票のアレコレ

競輪投票を行うにあたっての3つのSTEP、そして簡単な展開予想をこれまで紹介してきました。まだわからないことも多いかと思いますが、「習うより慣れろ」ということで、ぜひ一度実際に買ってみましょう。
今回は競輪投票をするための役立つアレコレをお伝えしていきますので、よかったら参考にしてください。

 

(1)競輪投票ができる場所

競輪投票ができる場所は大きく分けて3つあります。

①本場(ほんじょう)=競輪場
もちろん生でレースを見ながら競輪投票ができる本場。選んだ選手に声を出して声援を送りつつ間近でレースを見ながら予想ができます。本場で車券を買うことで得られる興奮と感動は何にも代えがたいものだと思います。

②場外発売場(じょうがいはつばいじょう)

本場以外で競輪投票ができる施設の総称です。会員制の場所もあるのでご注意ください。

③ネット投票(ねっととうひょう)

競輪投票はインターネットでも行えます。KEIRIN.jpという公式の投票サイトからチャリロトなどの民間企業が運営している投票サイトまで、それぞれに投票金額に応じたキャッシュバックやプレゼントキャンペーンなどを行っています。やりくり上手な方は、複数の投票サイトを持ち、それぞれでキャンペーンの対象になるように競輪投票を行い、プレゼントをもらうなどしているそうです。

 

(2)競輪投票の種類

競輪投票の種類は『競輪入門』の記事に表で挙げた5通りと、これに枠の数字を選んで1,2着を当てる枠単、枠複をあわせて全部で7通りの賭け方があります。

また後半レースの1着を連続で当てる『重勝式』と呼ばれる競輪くじもあります。競輪くじの中にはクイックピックと言ってコンピュータがランダムに組み合わせた数字を買うものもあり、競輪を知らない人でも気軽に購入できます。

 

(3)オッズ

競輪投票を行い、当たった場合の配当がいくらになるか表すものが「オッズ」です。

表示されているオッズに投票金額をかけると当たった場合の配当金額がわかります。

例えば、オッズ3.5倍の2車単に500円かけていた場合、

3.5倍×500円=1750円

で払戻金は1750円となります。

オッズはその買い目に投票されている金額が大きければ大きいほど、低くなっていきます。オッズが低いということはそれだけ人気が集まっているということになります。逆に人気のない組み合わせで決まると100円当たりの配当が高くなります。

競輪での過去最高の3連単の払戻金は4,760,700円です(2006/09/21奈良10R )。また平塚競輪での3連単の過去最高金額は3,011,950円です(2003/11/01 8R)。それぞれもちろん100円あたりの配当。夢がありますよね!

 

(4)投票カードの種類

ネット投票以外で競輪投票を行う場合、基本的に『投票カード』と呼ばれる紙に買いたい目を記入し購入します。投票カードは競輪場によって少し違いもありますが、ここでは平塚競輪場のもので説明します。

⑴通常投票カード

①場名

購入したい競輪場にマークしてください。

※複数の競輪場を同時にマークすることはできません

②式別

7種類の賭式から購入したい賭式にマークしてください。

※複数の賭け式を同時にマークすることはできません。

③レース

購入したいレース番号にマークしてください。

※複数のレースをマークすることができ、同じ買い目を複数のレースで同時に購入することができます。

④組番

購入したい買い目を記入するところです。各枠に1つずつマークしてください。3連複、3連単のみ3着の枠まで使用します。

枠単、2車単、3連単は順序を間違えないように注意してください。

⑤金額

100円だったら「金額」1と「万千百」の百をマークしてください。400円買いたい場合は「金額」の3と1、「万千百」の百をマークします。

⑥取消

記入を間違えた場合は、この取消をマークし、下の段に記入しなおします。

※場名、式別、レースを書き間違えた場合は正しいところにも記入し券売機で修正することも可能ですが、新しい投票カードに書き直した方が無難です。

⑵投票カード(ながし/ボックス)

これは複数の数字の組み合わせを買う時に便利な投票カードです。場名、式別、レース、金額の項目は通常のマークカードと同じです。ただし、それぞれの買い目で投票金額を変えたりはできないのでご注意ください。

①ボックス投票

マークした数字のすべての組み合わせを購入できます。

例)式別:2車単 選んだ数字1,3,4,5,7の5つ

1-3457

3-1457

4-1357

5-1347

7-1345

計20点を購入することになります。

これを通常の投票カードで購入しようとすると、たくさん塗らなければいけませんし、記入ミスもでてくるかもしれません。金額は一律になってしまいますが、それでも良ければ便利です。

②ながし投票

ボックス投票と同じで選んだ数字のすべての組み合わせを購入することができます。ボックス投票と違うのは着順を決めて組み合わせられるところです。

例)式別:3連単 選んだ数字1着:1 2着:37 3着:2378

1-3-278

1-7-238

 

計6点購入することになります。

選んだ数字12378でボックス投票をする場合は60点。「〇番選手も気になるけど1着ではないきがするな~」と思ったときなどは、ながし投票で点数を絞って購入すると金額を抑えることができます。

※「ながし」のマークカードには「軸とする着は1点のみ」と記載されていますが、現在平塚競輪の投票機は各着に何点マークしても投票できるようになっています。この買い方を「フォーメーション」と呼びます。

例)式別:3連単 選んだ数字1着:13 2着:137 3着:2378

  1-3-278

  1-7-238

  3-1-278

  3-7-28

と11点購入することになります。

 

⑥1点当たりの金額

1点当たりにいくら賭けるのか金額の数字と単位を選んでください。

各100円投票したい場合:1と百をマーク

各2000円投票したい場合:2と千をマーク

各400円投票したい場合:1,3と百をマーク

 

(5)券売機

マークシートを塗り終えたら投票所に向かいましょう。最近は有人の投票所も減り、機械で買うことが増えています。ここでは平塚競輪場に設置してある投票機で購入する場合をご紹介します。

 

①お金を入れる

※お金は硬貨、紙幣どちらも投入することができます。ただし5円硬貨、1円硬貨は使用できませんのでご注意ください。

 

②マークシートを入れる

※1度に20枚までまとえて入れることができます。

 

③清算ボタンを押す(お金をピッタリ入れた場合は押すことはありません)

④投票券(車券)とおつりを受け取る

 

競輪投票完了!

 

競輪投票を繰り返し行う中で、買った車券が当たった場合はその車券で次の投票を行うことができます。その場合はお金ではなく的中投票券を書かれた場所に車券を入れ、続いてマークシートを入れてください。的中金額では足りない場合は追加の現金を投入してください。おつりがある場合は的中金額から投票金額を引いた金額が払い戻されます。

 

★こんな時どうする!

当然ですがマークシートを正しく塗らないと、購入を完了することはできません。また逆に、間違えて塗っていてもそれが正しく塗られていると機会が認識すれば購入完了となってしまいます。

購入前に記入したマークシートをよく確認することが何より大事です。フォーメーションで買って3着がうまく塗れてなかったため3連単を外してしまった!なんて声をたまに聞きます。一生懸命考えて大事なお金を使うので、そんなことがないように気を付けましょう。

ただ、慣れるまでは(慣れていてもですが)間違えてしまうことも少なくないでしょう。締め切り間近で後ろに列もできている!機械が何か言っている!確認したのにどうして買えないの?!とパニックにならないように、ここでよくある記入ミスの対処方をご紹介します。

 

①場名を塗り忘れた場合

 

その日発売している場名が機械の画面に表示されるので購入したい競輪場名を画面をタッチして選んでください。

表示が正しく変わったことを確認して、購入ボタンを押してください。

 

②式別を塗り忘れた場合

機械の画面に式別が表示されるので、購入したい式別を画面をタッチして選んでください。

表示が正しく変わったことを確認して、購入ボタンを押してください。

 

③レース番号を塗り忘れた場合

機械の画面に数字が表示されるので、購入したいレース番号を画面をタッチして選んでください。

表示が正しく変わったことを確認して、購入ボタンを押してください

 

④組番を書き間違えた場合

例えば2車単で1-3と買うつもりだったら、機械の画面で1,3の順番に画面の数字を押してください。

※画面上では正しく記入できていた部分は表示されますが、必ず組番を最初から「1、3」と入力してください。

表示が正しく変わったことを確認して、購入ボタンを押してください。

 

⑤金額を塗り忘れた場合

このような画面が表示されてマークカードが返却されるので、金額を塗りなおして改めてしてください。

※金額は機械で訂正することはできません。

 

⑥レース番号を複数マークしていた場合。

レース番号を複数塗っていた場合、上のような画面が表示されます。「購入レース」の枠の中にマークしたレース番号が表示されます。

 

→「レースながし購入」を押した場合

「購入レース」に表示されていた6レースと11レースを購入することになります。

※確認ボタンはでてきませんのでご注意ください。

 

→「1レース購入」を押した場合

レース番号が1つだけ選択できるようになります。購入したいレース番号を画面をタッチして選んでください。

 

→「レース修正」を押した場合

購入可能なレース番号が出てきますので、購入したいレースを押してください。数字を押すと「購入レース」の枠に表示され、また数字の色が緑に変わります。レース番号を取り消したい場合はもう一度数字のボタンを押すと、そのレースの購入を取り消すことができます。

 

マークミスがあり、機械での修正の仕方も分からない場合はとにかく画面上の「カード返却」または清算ボタンを押しましょう。その時投票券が発券されてしまった場合はその場を離れずにスタッフを呼んでください。その場を離れたり、時間が経った後に気づいても買い直しやキャンセル、返金はできません。

いかがでしたでしょうか?

券売機の近くにはスタッフもいますし、平塚競輪場には初心者ガイダンスもあります。初めての競輪投票はドキドキするかもしれませんが、ぜひ楽しんでくださいね。

そしてこれだけは徹底してください。

車券購入に夢中になりすぎて発券された投票券とお財布をなくさないように!!!