FⅡ「オリオンビールカップ」が11月3,4,5日と開催されました。
今年度最後のナイター開催。2日目、3日目と雨が降る時間もありましたが、沢山のご来場ありがとうございました!
今節はチャレンジ、ガールズ、そしてA級と3つのクラスの競走が行われました。
チャレンジ戦は、決勝になんと40代の選手が5人のるとというベテランの活躍光るレースでした。
その決勝戦は唯一の20代、113期の上田尭弥選手が若さあふれる力強い捲りで1着、デビュー後2度目の優勝を果たしました!
またガールズ決勝戦では、地元神奈川の佐藤水菜選手が鈴木美教選手や坂口楓華選手ら強敵を抑え、前受けから逃げ切っての優勝!
表彰式では元気いっぱいのシャンパンファイトを見せてくれました。
佐藤選手は次回競輪祭で行われるガールズグランプリ2018 トライアルレースAへの出場が決まっています。7月にデビューした114期からは唯一の出場、ガールズケイリンのトップ選手たちと年末のガールズグランプリ出場権をかけた戦いに挑みます。
まだ若干19歳という若さで、同期もいない開催。しかもGⅠ。今回の前検日にお話を聞いたら、まずはメンタルで負けないように、気持ちを強く保てるようにしたいと話してくれました。
この平塚での優勝、そして連日佐藤選手に届けられたファンの熱い声援が後押しになるといいなぁと思います。
そしてA級決勝戦。
近藤夏樹選手率いる千葉ラインに人気が集まる中、逃げたのは東京の内藤高裕選手。同県の松根真選手と埼玉の安藤孝正選手を連れての果敢な先行で千葉ラインを苦しめました。番手の松根選手が捲ってくる別線を止めつつ併せつつ、最後しっかりと追い込んで優勝を決めました!
3番手の安藤選手もなんとか続き、内藤選手のラインから見事ワンツー。まさにラインの勝利!レースを見た後、力強い逃げを見せてくれた内藤選手に拍手を送りたい気持ちになりました。
次の開催は来月12月。
20,21,22日とFⅠ「フリーデンやまと豚杯」が行われます。
またこの開催から平塚競輪はデイレースに変わりますのでお間違えのないようご注意ください。
クリスマス前の平塚競輪にサンタクロースは現れてくれるでしょうか?
みなさんが一足早いクリスマスプレゼントをゲットできますように^ ^
朝晩の冷え込みが増し、日に日に冬が近づいている感じがしますね。
体調を崩している人もちらほらと見かけますので、どうぞご自愛ください。
また来月、たくさんの方のご来場をお待ちしております!